構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
こうみょうじ光明寺
- #025 「いざ、鎌倉」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 鎌倉時代
- 神奈川県鎌倉市
- 建造物
鎌倉の大きな寺院のひとつに挙げられる光明寺。北条経時が開基となり、関東の浄土宗念仏道場の中心となりました。山門は鎌倉...
-
ほんがくじ本覚寺
- #025 「いざ、鎌倉」
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 室町時代
- 神奈川県鎌倉市
- 建造物
小町大路が滑川を渡るところに、源頼朝が幕府の守り神として創建した夷堂がありました。今も夷堂橋があります。日蓮が滞在し...
-
ごくらくじ極楽寺
- #025 「いざ、鎌倉」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 記念物
- 史跡
- 鎌倉時代
- 神奈川県鎌倉市
- 建造物
鎌倉では珍しい真言律宗の寺院。開山の忍性は、福祉や医療、さらには橋や道の整備など幅広い分野の社会事業を行っていました...
-
鎌倉文学館(旧前田家鎌倉別邸)
- #025 「いざ、鎌倉」
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 昭和時代以降
- 神奈川県鎌倉市
- 建造物
相模湾を一望する高台にある建物は、旧加賀藩前田家第16代当主・前田利為の別邸として建てられたもの。第二次世界大戦後には...
-
きゅうかちょうのみやてい旧華頂宮邸
- #025 「いざ、鎌倉」
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 昭和時代以降
- 神奈川県鎌倉市
- 建造物
緑深い衣張山東側にある、華頂博信侯爵邸として建てられた洋風住宅です。その後たびたび持ち主が変わり、1996(平成8)年に鎌...
-
きゅうもろとてい長谷子ども会館(旧諸戸邸)
- #025 「いざ、鎌倉」
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 明治時代
- 神奈川県鎌倉市
- 建造物
洋館北側に接続する。木造平屋建,切妻造,桟瓦葺。外壁を下見板張とし,窓,窓枠などともに洋風の意匠とする。青色に塗られ...
-
よしやのぶこきねんかん吉屋信子記念館
- #025 「いざ、鎌倉」
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 昭和時代以降
- 神奈川県鎌倉市
- 建造物
作家の住宅。木造平屋建で、背面西にはコンクリートブロック造倉庫が付属する。玄関から居間・食堂、書斎、寝室と連なる平面...
-
らいてい檑亭
- #025 「いざ、鎌倉」
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 昭和時代以降
- 神奈川県鎌倉市
- 建造物
鎌倉山の敷地に建つ。一階は民家の古材を用いた木造で、南面の和室三室に縁を廻らせ、西端の洋室にステンドグラスを飾る。地...
-
みかわやほんてん三河屋本店
- #025 「いざ、鎌倉」
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 昭和時代以降
- 神奈川県鎌倉市
- 建造物
若宮大路に面して建つ。桁行5間,間口8間の規模で,木造2階建,切妻造,桟瓦葺。1階正面に下屋を張り出す。店舗は木太い...
-
ひがししゅぞう東酒造
- #027 『珠玉と歩む物語』小松
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 昭和時代以降
- 石川県小松市
- 建造物
観音下石を使った昭和20年代に築造された日本酒醸造所の石蔵。5棟の石蔵が連なり建っている。