構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
たかおかしょうこうかいぎしょふしきししょ高岡商工会議所伏木支所
- #003 加賀前田家ゆかりの町民文化が花咲くまち高岡
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 明治時代
- 富山県高岡市
- 建造物
明治43年(1910)に伏木銀行として建てられた土蔵造りの建造物。土蔵造りに洋風の意匠をふんだんに採り入れた銀行建築となって...
-
ふしききしょうしりょうかん(きゅうふしきそっこうじょちょうしゃ・そくふうとう)伏木気象資料館(旧伏木側候所庁舎・測風塔)
- #003 加賀前田家ゆかりの町民文化が花咲くまち高岡
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 明治時代
- 富山県高岡市
- 建造物
伏木の廻船問屋出身の藤井能三が、伏木港を航行する船舶の安全のため私費を投じて設立した全国初の私立測候所。設立から100年...
-
まるやけじゅうたく丸谷家住宅
- #003 加賀前田家ゆかりの町民文化が花咲くまち高岡
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 明治時代
- 富山県高岡市
- 建造物
明治中期の建築とされ、敷地間口が広いため、主屋の脇に木塀を建てて前庭を持つ吉久では数少ない建物。
-
さのけじゅうたく佐野家住宅
- #003 加賀前田家ゆかりの町民文化が花咲くまち高岡
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 明治時代
- 富山県高岡市
- 建造物
明治33年(1900)の高岡大火の直後に高岡財貨の巨頭菅池貞次郎が建設したもので、土蔵造りでありながら洋間や上げ下げ窓など...
-
きよとしゅぞうじょう清都酒造場
- #003 加賀前田家ゆかりの町民文化が花咲くまち高岡
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 明治時代
- 富山県高岡市
- 建造物
製造商品名「勝駒」の木製看板を主屋板庇に乗せ、現在も造り酒屋を営み続けている老舗で、柱、長押、天井周りのほか建具にも...
-
えっちゅうふくおかのすげがさせいさくぎじゅつ越中福岡の菅笠製作技術
- #003 加賀前田家ゆかりの町民文化が花咲くまち高岡
- 民俗文化財
- 重要無形民俗文化財
- 江戸時代
- 富山県高岡市
菅笠の栽培から笠骨作り、笠縫いから仕上げを経て出荷するまでの全工程が、高岡市福岡町で集約的に行われている例は国内で唯...
-
よしひさじゅうようでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく吉久重要伝統的建造物群保存地区
- #003 加賀前田家ゆかりの町民文化が花咲くまち高岡
- 伝統的建造物群
- 重要伝統的建造物群保存地区
- 江戸時代
- 富山県高岡市
加賀藩の「御蔵」の設置にあたり、承応4年(1655)、放生津往来沿いに吉久新村が町立てされ、もとの吉久村とともに発展した在...
-
藤津比古神社(藤津比古神社本殿)
- #004 灯(あか)り舞う半島 能登
- 有形文化財
- 重要文化財
- 石川県七尾市
- 建造物
三間社流造で内部には鎌倉時代の古式を遺す。
-
曽々木海岸
- #004 灯(あか)り舞う半島 能登
- 記念物
- 名勝
- 天然記念物
- 石川県輪島市
海と岩が織りなす自然美と豪快な断崖風景。
-
須須神社社叢
- #004 灯(あか)り舞う半島 能登
- 記念物
- 天然記念物
- 石川県珠洲市
天平勝宝年間(749~757)に現在地に遷座したとされる須須神社の神域として温存されてきた照葉樹林。