構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
能登のキリコ祭り
- #004 灯(あか)り舞う半島 能登
- 民俗文化財
- 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
- 石川県七尾市
- 石川県輪島市
- 石川県珠洲市
- 石川県志賀町
- 石川県穴水町
- 石川県能登町
「キリコ祭り」の歴史は江戸時代に遡る。時とともに、海、山を伝って七尾市と志賀町以北の能登一円に広く伝播した。「キリコ...
-
わきぶくろこふんぐん脇袋古墳群(上ノ塚古墳・西塚古墳・中塚古墳)
- #005 海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群
- 記念物
- 史跡
- 古墳時代
- 福井県若狭町
西塚古墳(国史跡)、上ノ塚古墳(国史跡)、中塚古墳(国史跡)からなる。古墳群の背後に膳部(ぜんぶ)山があり、膳臣との関係が...
-
てんとくじこふんぐん天徳寺古墳群(十善の森古墳)
- #005 海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群
- 記念物
- 史跡
- 古墳時代
- 福井県若狭町
十善の森古墳(県史跡)、丸山塚古墳(町史跡)からなる。
-
ひかさこふんぐん日笠古墳群(上船塚古墳・下船塚古墳)
- #005 海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群
- 記念物
- 史跡
- 古墳時代
- 福井県若狭町
上船塚古墳(国史跡)、下船塚古墳(国史跡)、白鬚神社古墳(市史跡)からなる。その他、向山古墳群・大谷古墳(町史跡)・城山古墳(...
-
おこづせいえんいせき岡津製塩遺跡
- #005 海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群
- 記念物
- 史跡
- 古墳時代
- 福井県小浜市
本遺跡は、製塩炉9基の他巨大な焼土面や旧海岸線が確認されている。煎熬用と推定される製塩炉はすべて敷石をもち、5基が船...
-
くまがわじゅく熊川宿
- #005 海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群
- 伝統的建造物群
- 重要伝統的建造物群保存地区
- 安土・桃山時代
- 福井県若狭町
若狭地方のほぼ中央部、山峡にある熊川宿は、江戸時代に若狭街道の物資流通の中継拠点として繁栄した。保存地区は東西方向に...
-
くらみやおぎのけじゅうたく倉見屋荻野家住宅
- #005 海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群
- 有形文化財
- 重要文化財
- 江戸時代
- 福井県若狭町
- 建造物
かつての京都・小浜間の若狭街道の宿場町であった若狭町熊川宿伝統的建造物群保存地区のほぼ中央に位置する。荻野家は代々、...
-
みやけのひのみやぐら、ひのみやぐらそうこ三宅区火の見やぐら・火の見やぐら倉庫
- #005 海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 江戸時代
- 福井県若狭町
- 建造物
火の見櫓の載る地蔵堂の左側にあり,棟を直交する形で接続し南面して建つ切妻造,桟瓦葺の消防用等の小規模な倉庫。正面左手...
-
のちせやまじょうあと後瀬山城跡
- #005 海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群
- 記念物
- 史跡
- 室町時代
- 福井県小浜市
小浜は中世以降日本海海運の拠点として、また中国大陸との交易の港として栄えたが、その小浜湊の背後に聳える後瀬山(標高 約...
-
せかいおよびにほんずはちきょくびょうぶ世界及日本図八曲屏風
- #005 海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群
- 有形文化財
- 重要文化財
- 安土・桃山時代
- 福井県小浜市
- 歴史資料
一隻に行基図系日本図、一隻に南蛮系世界図を描く地図屏風。16世紀末から17世紀前半にかけて地図屏風は調度として多数作成さ...