構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
たなはしけじゅうたく棚橋家住宅
- #072 江戸時代の情緒に触れる絞りの産地
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 明治時代
- 愛知県名古屋市
- 建造物
旧東海道に北面する町家。小屋梁を水平に架け、たちの高い断面構成を示す建物の年代観を裏付けることとなり、有松の町家の建...
-
とば・しまのあまりょうのぎじゅつ鳥羽・志摩の海女漁の技術
- #073 海女(Ama)に出逢えるまち 鳥羽・志摩
- 民俗文化財
- 重要無形民俗文化財
- 三重県鳥羽市
- 三重県志摩市
三重県鳥羽市及び志摩市に伝承される、女性たちによる素潜り漁の技術です。当地の海女漁は、特に伊勢神宮との関係性も含め、...
-
いせわん・しまはんとう・くまのなだのぎょろうようぐ伊勢湾・志摩半島・熊野灘の漁撈用具
- #073 海女(Ama)に出逢えるまち 鳥羽・志摩
- 民俗文化財
- 重要無形民俗文化財
- 江戸時代
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 三重県鳥羽市
- 歴史資料
鳥羽市立海の博物館が昭和44年から収集してきたこれらの漁撈用具は、各種漁撈用具ばかりでなく、船大工の用具から信仰儀礼...
-
くざきののっとしょんがつ国崎のノット正月(しょんがつ)
- #073 海女(Ama)に出逢えるまち 鳥羽・志摩
- 民俗文化財
- 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
- 三重県鳥羽市
鳥羽市国崎町で、毎年1月17日に行われる正月神を藁船に乗せて送る行事。 国崎町の各家から一人ずつの女性が、「ツメの札」...
-
しまはんとうのせいさんようぐおよびかんれんしりょう志摩半島の生産用具及び関連資料
- #073 海女(Ama)に出逢えるまち 鳥羽・志摩
- 民俗文化財
- 登録有形民俗文化財
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 三重県志摩市
- 歴史資料
3,828点(生産用具3,701点、関連資料127点) 志摩半島において、漁撈や農耕などの生業に使用された用具と、船大工や鍛冶屋な...
-
あのりのにんぎょうしばい安乗の人形芝居
- #073 海女(Ama)に出逢えるまち 鳥羽・志摩
- 民俗文化財
- 重要無形民俗文化財
- 安土・桃山時代
- 三重県志摩市
9月15日・16日の2日間、安乗人形芝居の舞台で行われます。 安乗では人形芝居を「デコ(木偶)シバイ)」と呼び、多くの返還を...
-
いそべのおみた磯部の御神田
- #073 海女(Ama)に出逢えるまち 鳥羽・志摩
- 民俗文化財
- 重要無形民俗文化財
- 平安時代
- 三重県志摩市
6月24日、皇宮神宮(内宮)の別宮「伊雑宮」の御料田で行われる御田植祭で、住吉大社、香取神宮の御田植祭と共に、日本三大御...
-
だいおうさきとうだい大王埼灯台
- #073 海女(Ama)に出逢えるまち 鳥羽・志摩
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 昭和時代以降
- 三重県志摩市
- 建造物
高さ23m、建築面積58㎡、鉄筋コンクリート造 登ることができる灯台15基の灯台の1基です。円筒形の灯室と灯塔、扇形の付属舎...
-
あのりさきとうだい安乗埼灯台
- #073 海女(Ama)に出逢えるまち 鳥羽・志摩
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 昭和時代以降
- 三重県志摩市
- 建造物
高さ16m・建築面積27㎡、鉄筋コンクリート造 志摩半島に深く切り込んだ的矢湾に突出する岬に建てられています。海の難所であ...
-
せいがんとじ ほんどう青岸渡寺 本堂
- #074 1300年つづく日本の終活の旅
- 有形文化財
- 重要文化財
- 和歌山県那智勝浦町
- 建造物
インドより渡来した裸形上人が開基。那智の滝で修行している時、滝壷から長さ約24センチの観音像を感得した。境内から望む那...