すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
お知らせ
-
詳細を見る
その他
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2024.04.17
くにさきの鬼「ねんねん」のぬいぐるみが完成しました!
ついに、待望のねんねんのぬいぐるみが完成しました!てんてんと一緒にお家で修正鬼会をお楽しみください~!
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#085 “奥南部”漆物語
2024.04.15
漆をつなぐ うるしびと(地域おこし協力隊)募集中
二戸市では、日本遺産奥南部漆物語をつなぐ「うるしびと」を募集しております。 安比川流域は、生産量・品質ともに日本一を誇る漆産地です。「浄法寺漆」は国内消費量の約8割以上を占め、京都・鹿苑寺金閣や平泉・中尊寺金色堂など、日本を代表する国宝建造物の修理の際に使用せれ、現在も東照宮を始めとする二社一寺等の修理に使用されています。また、天台寺が起源といわれている「浄法寺塗」は浄法寺漆にこだわって作られており、本物志向の消費者から高い評価を受けています。 今後、人口減少や少子高齢化が見込まれる中で日本の文化を守る一翼を担ってみませんか。 ●活動内容 ①漆掻きの研修 ②漆器製作研修 ③文化を学ぶ研修 など ※詳細については、要項をご覧ください ●募集人数 若干名 ●申込期限 令和6年8月13日(火)必着 ※詳細については、以下のURLにアクセスしてご確認ください https://www.city.ninohe.lg.jp/info/3324
- 岩手県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2024.03.29
教育遺産群サポーター募集開始!
- 茨城県
- 栃木県
- 岡山県
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#088 霊気満山 高尾山
2024.03.26
令和5年度の100年フードに「桑都・八王子のふるさと料理」が認定!
桑都・八王子の食文化を地域の誇りとして、継承いたします。
- 東京都
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2024.03.26
〈日田市〉天領日田おひなまつり期間中に「日本遺産子どもガイド」を開催しました
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2024.03.22
鬼のめざまし味噌を発売しました!
天念寺修正鬼会で振舞われるお餅「鬼の目覚まし」の味噌を瓶詰にして販売をスタートさせました!餅だけでなく、ご飯やお肉にもマッチします。
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2024.03.20
〈日田市〉天領日田おひなまつり期間中に「日本遺産中学生英語ガイド」を開催しました
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#081 藍のふるさと 阿波
2024.03.15
日本遺産「藍のふるさと阿波」のストーリーブック、小学生用副読本、観光パンフレットの英語版を作成しました
日本遺産「藍のふるさと阿波」のストーリーブック、小学生用副読本、観光パンフレットの英語版を作成しました
- 徳島県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2024.03.14
〈日田市〉天領日田おひなまつり期間中に「日本遺産子どもガイド」を開催しました
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#068 本邦国策を北海道に観よ!
2024.03.07
炭鉄港ガイドマップに英語版・中国語(繫体字)版が登場!
炭鉄港地域を巡る際には必携!人気の炭鉄港ガイドマップの英語版、中国語(繫体字)版ができました。
- 北海道
-
詳細を見る
その他
#088 霊気満山 高尾山
2024.03.06
八王子城跡御主殿出土品の看板を設置しました!
現地の遺構と合わせてぜひご覧ください。
- 東京都
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2024.03.01
〈日田市〉天領日田おひなまつりに「日本遺産子どもガイド」を開催しました
- 大分県
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(163)
-
2024年(433)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)