すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
その他
-
詳細を見る
その他
#026 「なんだ、コレは!」 信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化
2024.07.18
日本遺産構成文化財の展示施設、三条市歴史民俗産業資料館の別館「ほまれあ」が開館します!
旧三条市立図書館本館が、1階の改修を経て、令和6年7月20日(土曜日)に「ほまれあ」として生まれ変わります。まちやま、歴史民俗産業資料館などとともに、まちなかエリア全体のさらなるにぎわいの創出を目指します。
- 新潟県
-
詳細を見る
その他
#022 未来を拓いた「一本の水路」
2024.07.17
【福島県郡山市】有限会社廣瀬養鯉場 様から寄附を受納しました!
- 福島県
-
詳細を見る
その他
#063 「百世の安堵」
2024.07.17
秋篠宮皇嗣同妃両殿下が「稲むらの火の館」「広村堤防」を ご視察されました
秋篠宮皇嗣同妃両殿下が、広川町の防災学習施設である「稲むらの火の館」と史跡「広村堤防」をご視察されました。
- 和歌山県
-
詳細を見る
その他
#002 かかあ天下
2024.07.08
「桐生市重伝建地区公開活用施設(まちなか交流館)」 令和6年7月9日(火)オープン
日本遺産「かかあ天下-ぐんまの絹物語-」の構成文化財のひとつである桐生新町重要伝統的建造物群保存地区(桐生新町重伝建地区)の拠点となる施設として、「桐生市重伝建地区公開活用施設(通称:まちなか交流館)」が7月9日(火)に開館します。 ぜひお立ち寄りください。
- 群馬県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2024.07.04
〈日田市〉日本遺産子どもガイド 第1回研修会を開催しました
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#026 「なんだ、コレは!」 信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化
2024.07.03
日本遺産「なんだ、コレは!」のストーリーを体験!!三条市立森町小学校
- 新潟県
-
詳細を見る
その他
#026 「なんだ、コレは!」 信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化
2024.07.03
日本遺産「なんだ、コレは!」のストーリーを体験!!三条市立長沢小学校
- 新潟県
-
詳細を見る
その他
#026 「なんだ、コレは!」 信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化
2024.07.03
日本遺産「なんだ、コレは!」のストーリーを体験!!三条市立裏館小学校
- 新潟県
-
詳細を見る
その他
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2024.06.24
「六郷山」が国の史跡に指定されます!
6月24日(月)、国東半島の六郷山について国の史跡に指定するにふさわしい旨の答申がありました。
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#061 星降る中部高地の縄文世界
2024.06.16
「星降る中部高地の縄文世界」公式X(旧ツイッター)を開設しました!
日本遺産「星降る中部高地の縄文世界」の公式Xを開設しました。
- 山梨県
- 長野県
-
詳細を見る
その他
#022 未来を拓いた「一本の水路」
2024.06.03
【福島県郡山市】帝京安積高等学校 和太鼓部 様 から寄附を受納しました!
- 福島県
-
詳細を見る
その他
#001 近世日本の教育遺産群
2024.06.01
【水戸市】教育遺産群トートバッグ販売開始!
- 茨城県
- 栃木県
- 岡山県
- 大分県
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(322)
-
2024年(428)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(360)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)