鬼が仏になった里「くにさき」STORY #066
お知らせNEWS
-
詳細を見る
イベント
2023.12.26
【九州沖縄連携】沖縄で販売イベントを行います!
2024年1月5日(金)~11日(木)までの1週間、沖縄市プラザハウス内のロージャース・フードマーケット、那覇市のフラッグシップ・ナハの2カ所で、日本遺産九州沖縄連携のPRイベントを開催いたします。
-
詳細を見る
メディア
2023.12.26
【クラウドファンディング】令和6年の天念寺修正鬼会を応援しよう!
2024年2月16日に天念寺修正鬼会鬼会が行われます。鬼会の実施にあたり、必要な道具を製作したり多くの僧侶の方々に来ていただいたりするため、多くの出費があります。例年であれば各所へ直接回り、多くの方々からご寄附をいただいて運営するところですが、それが難しい場所もあるため、日本遺産くにさき特設ホームページ内のクラウドファンディングを利用して寄附を募ります。
-
詳細を見る
その他
2023.12.01
【再販開始!】ほぼ1日で売り切れてしまった”鬼の郷の実山椒とかぼすの生七味”が再び登場!
6月に販売を開始したものの、初回ロットがほぼ1日で売り切れてしまった鬼の幸「鬼の郷の実山椒とかぼすの生七味」の再販が始まりました!
-
詳細を見る
その他
2023.11.29
日本遺産 九州沖縄連携キックオフシンポジウムを開催しました!
11月27日(月)に九州沖縄各地の日本遺産認定地域が大分県豊後高田市に集合し、各地の取組を知るための事例報告やパネルディスカッションなどを内容とした「九州沖縄連携キックオフシンポジウム」を開催しました。
-
詳細を見る
その他
2023.11.13
九州沖縄連携キックオフシンポジウムを開催します!
「九州沖縄連携」は九州・沖縄の日本遺産協議会の有志が集まり、各地域の課題を共有する「情報交換会」や日本遺産イベントで九州連携のPRブースを開くなど様々な取組を行ってきています。この度、九州沖縄連携の各協議会が集まり、今後の連携についてその意義を再確認し、新しい一歩を刻むキックオフシンポジウムを実施します。
-
詳細を見る
その他
2023.11.09
国の重要文化的景観・田染荘小崎でイルミネーションが始まります!-田染荘「千年のきらめき」-
国の重要文化的景観として選定されており、世界農業遺産を象徴するスポットでもある『田染荘小崎地区』がイルミネーションによって幻想的な輝きを放ちます!
-
詳細を見る
その他
2023.11.07
2023年の豊後高田「秋そば」が11月11日(土)に解禁!
豊後高田市の「秋そば」が11月11日(土)に解禁されます!豊後高田市内のそば認定店(全11店舗)で、採れたて・挽きたて・打ちたて・茹でたての「四たて」で提供されるそばをお楽しみください。
-
詳細を見る
その他
2023.09.11
「九州沖縄連携」メインビジュアル 制作デザイナー大募集!(9/24締切)
九州沖縄連携のメインビジュアルを制作するにあたり、デザイナーを募集いたします!
-
詳細を見る
イベント
2023.09.08
【雨天中止】田染荘収穫祭が4年ぶりに開催されます!
10月8日(日)に開催予定でした田染荘収穫祭は、雨天中止となりました。 ※11-13時に、地元女性部によるおにぎり・豚汁(セットで500円)の販売のみ行います。
-
詳細を見る
メディア
2023.09.01
「日本遺産 九州沖縄連携」はじまります!
九州沖縄には15の日本遺産があります。この度、文化庁「日本遺産魅力増進事業」を活用しての「日本遺産 九州沖縄連携」をスタートいたします。
-
詳細を見る
その他
2023.08.28
第7回 田染サミットが開催されました!
8月20日(日)、田染地域の未来を考える会議「田染サミット」が開催され、スローガン「発信から発進へ」のとおり、今までの取り組みをスタートさせるための方法をワークショップで話し合いました。
-
詳細を見る
その他
2023.08.10
別府大学の学生と田染荘の未来を考える授業を行っています!
別府大学の学生たちが授業の一環で田染荘を訪れ、観光に関する現状や地域おこしに関する現状、文化財保存に関する現状を知る授業を行いました。