構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
ふきじ富貴寺
- #066 鬼が仏になった里「くにさき」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 国宝
- 記念物
- 史跡
- 平安時代
- 大分県豊後高田市
- 建造物
- 絵画
- 彫刻
平安末期建築の大堂は、九州最古の木造建築物で、わが国における浄土教の普及状況を示す重要な建物として国宝に指定される。
-
かすがじんじゃ春日神社
- #066 鬼が仏になった里「くにさき」
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 江戸時代
- 明治時代
- 昭和時代以降
- 大分県豊後高田市
- 建造物
草地地区の鎮守であり、社殿は江戸時代中期~後期に整備されたものが現在にも継承されている。雨乞いの儀式についての絵巻が...
-
もくぞうたろうてんりゅうぞう木造太郎天立像
- #066 鬼が仏になった里「くにさき」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 平安時代
- 大分県豊後高田市
- 彫刻
現在は長安寺の寺宝として伝わる角髪を結った童子形の像。夥しい胎内銘は六郷山寺院の歴史を物語る。太治5年(1130年)の作。
-
てんねんじ天念寺
- #066 鬼が仏になった里「くにさき」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 国宝
- 記念物
- 名勝
- 平安時代
- 大分県豊後高田市
- 彫刻
長岩屋の岩室を伽藍の中心にする寺院境内。講堂は修正鬼会の舞台として著名。
-
かやしましゅぞう萱島酒造
- #066 鬼が仏になった里「くにさき」
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 大分県国東市
- 建造物
萱島酒造は、明治6 年の創業で親子四代にわたる醸造所である。仕込み蔵は、敷地の奥手に建つが,風格ある大屋根は外部からも...
-
西都原古墳群出土埴輪 子持家・船
- #067 古代人のモニュメント
- 有形文化財
- 重要文化財
- 国宝
- 古墳時代
- 宮崎県西都市
- 考古資料
西都原古墳群の第170号墳から出土した埴輪群。5軒の家が組み合う「子持ち家」は日本唯一の埴輪で、「船」は生前の被葬者の職...
-
日向国児湯郡西都原古墳出土金銅製馬具
- #067 古代人のモニュメント
- 有形文化財
- 重要文化財
- 国宝
- 古墳時代
- 宮崎県西都市
- 考古資料
西都原古墳群周辺で出土した遺物で、朝鮮半島からもたらされた一揃いの馬具である。古墳時代後期(6世紀)における東アジアを舞...
-
こばやししゅぞうけんぞうぶつぐん小林酒造建造物群
- #068 本邦国策を北海道に観よ!
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 北海道栗山町
- 建造物
小林酒造旧事務所(蔵元北の錦記念館) 1944(昭和19)年建築、鉄筋コンクリート造2階建、建築面積200㎡、寄棟造、桟瓦葺、外...
-
きゅうほくたんゆうばりたんこうてんりゅうこう旧北炭夕張炭鉱天竜坑
- #068 本邦国策を北海道に観よ!
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 北海道夕張市
- 建造物
1900(明治32)年に開坑。入気・排気の坑口が対になって残っていること、赤レンガの化粧坑口が意匠的に美しいことが特徴である。
-
ゆうばりろくめいかん(ほくたんしかのたにくらぶ)旧北炭鹿ノ谷倶楽部(夕張鹿鳴館)
- #068 本邦国策を北海道に観よ!
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 北海道夕張市
- 建造物
木造平屋、建築面積1,609㎡。1913(大正2)年に岩見沢の重役宅を移築し本館を開設。1916(大正5)年に西側の第一別館が、そ...