構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
みはらしていみはらし亭
- #014 尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 大正時代
- 広島県尾道市
- 建造物
大正時代に建てられた旧旅館「みはらし亭」。木造2階建てで、箱庭的都市尾道の絶景を楽しむことができる。現在は、宿泊施設...
-
にしやまほんかん西山本館
- #014 尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 大正時代
- 広島県尾道市
- 建造物
大正時代に建築された旅館。木造3階建てで、複数の棟が連結し、一部に洋室部分もある。
-
たけむらや竹村家
- #014 尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 大正時代
- 広島県尾道市
- 建造物
大正時代に建築された旅館。木造2階建てで、入母屋造り、全体に重厚な造りとなっている。尾道水道を望む絶景を楽しむことが...
-
けんぽんちゃくしょくふげんえんみょうぞう絹本著色普賢延命像(持光寺)
- #014 尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市
- 有形文化財
- 重要文化財
- 国宝
- 平安時代
- 広島県尾道市
- 絵画
平安時代、仁平三年の墨書がある普賢延命像の絵画。他の絵画の年代決定の参考となる貴重な資料である。
-
かんぜおんじ観世音寺
- #016 古代日本の「西の都」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 国宝
- 記念物
- 史跡
- 飛鳥時代
- 奈良時代
- 平安時代
- 鎌倉時代
- 南北朝時代
- 福岡県太宰府市
- 彫刻
- 工芸品
- 遺跡
- 斉明天皇
- 天智天皇
- 府大寺
- 大宰府
- 玄昉
- 鑑真
- 戒壇
- 空海
- 舞楽
- 陵王
- 納曽利
- 伎楽面
九州の地で亡くなった斉明天皇の追善のため、天智天皇の発願により建立され、「府の大寺(ふのおおでら)」と称された大宰府...
-
かいだんいん戒壇院
- #016 古代日本の「西の都」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 国宝
- 記念物
- 史跡
- 奈良時代
- 平安時代
- 鎌倉時代
- 南北朝時代
- 室町時代
- 福岡県太宰府市
- 彫刻
- 遺跡
- 観世音寺
- 戒壇
- 鑑真
- 戒律
- 授戒
- 東大寺
- 下野薬師寺
- 天下三戒壇
- 廬舎那仏
奈良時代、観世音寺の一画に、正式な僧になるための授戒の場として戒壇が設けられた。都の東大寺、東国の下野薬師寺とともに...
-
ぼんしょう梵鐘
- #016 古代日本の「西の都」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 国宝
- 飛鳥時代
- 福岡県太宰府市
- 工芸品
- 観世音寺
- 現存最古
- 妙心寺
- 鐘楼
- 菅原道真
- 漢詩
- 不出門
- 鐘
7世紀の終わり頃に観世音寺の鐘としてつくられた、国内に現存する最古の梵鐘で、国宝。698年に鋳造された京都・妙心寺の梵鐘...
-
だざいふてんまんぐう太宰府天満宮
- #016 古代日本の「西の都」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 国宝
- 平安時代
- 鎌倉時代
- 南北朝時代
- 室町時代
- 安土・桃山時代
- 江戸時代
- 福岡県太宰府市
- 建造物
- 書跡・典籍
- 古文書
- 考古資料
- 大宰府
- 大宰権帥
- 菅原道真
- 左遷
- 墓所
- 安楽寺
- 天神
- 曲水の宴
- 連歌
- 高麗国使
- 翰苑
無実の罪により大宰府へ左遷され、失意のうちに生涯を閉じた菅原道真の墓所にはじまる。墓所には安楽寺が創建され、やがて天...
-
ぐんだんいんしゅつどち[みかさだんいん]軍団印出土地[御笠団印]
- #016 古代日本の「西の都」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 奈良時代
- 福岡県太宰府市
- 考古資料
- 大宰府
- 筑前国
- 軍団
- 御笠郡
- 銅製
- 銅印
- 印
- 兵士
- 遠の朝廷
大宰府が所在した古代の筑前国には、4つの軍団が配置されており、そのうちの1つ「御笠団」が所有していた銅製の印。御笠団...
-
ぐんだんいんしゅつどち[おかだんいん]軍団印出土地[遠賀団印]
- #016 古代日本の「西の都」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 奈良時代
- 福岡県太宰府市
- 考古資料
- 大宰府
- 筑前国
- 遠賀郡
- 軍団
- 兵士
- 銅製
- 銅印
- 印
- 遠の朝廷
大宰府が所在した古代の筑前国には、4つの軍団が配置されており、そのうちの1つ「遠賀団」が所有していた銅製の印。遠賀団...