構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
ひたしまめだまちじゅうようでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく日田市豆田町重要伝統的建造物群保存地区
- #001 近世日本の教育遺産群
- 伝統的建造物群
- 重要伝統的建造物群保存地区
- 江戸時代
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 大分県日田市
- 建造物
咸宜園と共生した学園都市。大分県西部に位置する日田市豆田町は、近世初期に建設された城下町から商家町へと変遷した町で...
-
なかのじょうまちくにあかいわでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく中之条町六合赤岩伝統的建造物群保存地区
- #002 かかあ天下
- 伝統的建造物群
- 重要伝統的建造物群保存地区
- 江戸時代
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 群馬県中之条町
集落の本道沿いに近代養蚕農家が建ち並ぶ。周囲には農地や山林が広がり、宗教施設が集落を守るように取り囲む。
-
きりゅうしきりゅうしんまちでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく桐生市桐生新町伝統的建造物群保存地区
- #002 かかあ天下
- 伝統的建造物群
- 重要伝統的建造物群保存地区
- 江戸時代
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 群馬県桐生市
町が形成されて以来、織物業の中心地。織物業に係わる様々な建造物が立ち並ぶ。
-
やまちょうすじじゅうようでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく山町筋重要伝統的建造物群保存地区
- #003 加賀前田家ゆかりの町民文化が花咲くまち高岡
- 伝統的建造物群
- 重要伝統的建造物群保存地区
- 江戸時代
- 富山県高岡市
明治33年(1900)の高岡大火からの復興に当たって建てられた、防火構造の土蔵造り建造物が建ち並ぶ町並み。「山町筋」とは、...
-
かなやまちじゅうようでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく金屋町重要伝統的建造物群保存地区
- #003 加賀前田家ゆかりの町民文化が花咲くまち高岡
- 伝統的建造物群
- 重要伝統的建造物群保存地区
- 江戸時代
- 富山県高岡市
加賀前田家2代当主前田利長が高岡を開町した後、砺波郡西部金屋から7人の鋳物師を招いて土地を与えたことに始まる鋳物師町...
-
よしひさじゅうようでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく吉久重要伝統的建造物群保存地区
- #003 加賀前田家ゆかりの町民文化が花咲くまち高岡
- 伝統的建造物群
- 重要伝統的建造物群保存地区
- 江戸時代
- 富山県高岡市
加賀藩の「御蔵」の設置にあたり、承応4年(1655)、放生津往来沿いに吉久新村が町立てされ、もとの吉久村とともに発展した在...
-
くまがわじゅく熊川宿
- #005 海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群
- 伝統的建造物群
- 重要伝統的建造物群保存地区
- 安土・桃山時代
- 福井県若狭町
若狭地方のほぼ中央部、山峡にある熊川宿は、江戸時代に若狭街道の物資流通の中継拠点として繁栄した。保存地区は東西方向に...
-
しもごうまちおおうちじゅく下郷町大内宿
- #021 会津の三十三観音めぐり
- 伝統的建造物群
- 重要伝統的建造物群保存地区
- 江戸時代
- 福島県下郷町
江戸初期に会津藩祖・保科正之により本格的に整備された下野街道のうち、宿場の名残を今も色濃く残す大内地区。500mほどの道...
-
しおじりしならい塩尻市奈良井
- #028 木曽路はすべて山の中
- 伝統的建造物群
- 重要伝統的建造物群保存地区
- 江戸時代
- 長野県塩尻市
奈良井宿は、江戸へ64里22町、贄川宿へ1里31町、薮原宿へ1里13町、宿の延長は8町5間と贄川宿のほぼ2倍の長さもあり、規模の大...
-
しおじりしきそひらさわ塩尻市木曾平沢
- #028 木曽路はすべて山の中
- 伝統的建造物群
- 重要伝統的建造物群保存地区
- 江戸時代
- 長野県塩尻市
木曽漆器の本場となっている塩尻市木曽平沢は、塩尻市の南部にあり、木曽谷を通る中山道の北の入口に位置し、標高900mの高地...