構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
やべけじゅうたく矢部家住宅
- #078 日本海の風が生んだ絶景と秘境
- 有形文化財
- 重要文化財
- 江戸時代
- 鳥取県八頭町
- 建造物
矢部家は、江戸時代に大庄屋を勤めた旧家。17世紀初期に建てられたものと推定され、古式を残す県下を代表する民家建築である...
-
おおたけじゅうたくしゅおく、しんだて、もんながや太田家住宅主屋、新建、門長屋
- #078 日本海の風が生んだ絶景と秘境
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 鳥取県八頭町
- 建造物
太田家は明治から昭和にかけて三代にわたり村長を、大正期には敷地内に丹比郵便局を開設して初代郵便局長を務めた。県道の北...
-
わかさてつどうわかさえきほんやおよびぷらっとふぉーむ、てんしゃだいほかけい23けん若桜鉄道若桜駅本屋及びプラットホーム、転車台ほか計23件
- #078 日本海の風が生んだ絶景と秘境
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 昭和時代以降
- 鳥取県若桜町
- 鳥取県八頭町
- 建造物
昭和5年に全線開通した旧国鉄若桜線の若桜駅諸施設と、橋梁や沿線の駅舎など計23件が国の有形文化財に登録された。 若桜線...
-
きしまけじゅうたくしゅおく木島家住宅主屋
- #078 日本海の風が生んだ絶景と秘境
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 鳥取県若桜町
- 建造物
若桜の町並みは、かつて宿場町であった若桜宿が明治18年の大火によって街道沿いの大部分が失われた後、宿全体の復興計画と...
-
ふどういんいわやどう不動院岩屋堂
- #078 日本海の風が生んだ絶景と秘境
- 有形文化財
- 重要文化財
- 南北朝時代
- 室町時代
- 安土・桃山時代
- 江戸時代
- 明治時代
- 鳥取県若桜町
- 建造物
地元所有の書上帳では、天正9年(1581)羽柴秀吉の鳥取城攻略の際に兵火をうけ、岩屋堂だけが残ったと伝えられる。八東川の...
-
とっとりじょうあとつけたりたいこうがなる鳥取城跡附太閤ヶ平
- #078 日本海の風が生んだ絶景と秘境
- 記念物
- 史跡
- 安土・桃山時代
- 江戸時代
- 鳥取県鳥取市
鳥取城は、久松山を利用した典型的な山城で、16世紀中頃の築城と伝えられる。頂上の山上の丸を本丸とし、山麓に山下の丸を...
-
じんぷうかく仁風閣
- #078 日本海の風が生んだ絶景と秘境
- 有形文化財
- 重要文化財
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 鳥取県鳥取市
- 建造物
仁風閣は、明治40年(1907)、皇太子の山陰道行啓の宿舎として、旧鳥取藩主池田仲博によって建築された。 設計は片山東熊、監...
-
おうちだにじんじゃほんでん、からもん、はいでんおよびへいでん樗谿神社、本殿、唐門、拝殿及び幣殿
- #078 日本海の風が生んだ絶景と秘境
- 有形文化財
- 重要文化財
- 江戸時代
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 鳥取県鳥取市
- 建造物
鳥取藩主池田光仲が日光東照宮の分霊を勧請し、慶安3年(1650)に完成。現在の名称は鳥取東照宮。 大工は日光東照宮を手がけ...
-
いなばのきりんししまい[けんしてい]・おおわさみのみことじんじゃししまい・うべじんじゃししまい・しもあじのじんじゃきりんししまい・くらたはちまんぐうきりんししまい・かろじんじゃきりんししまい・むしいじんじゃきりんししまい・さわじんじゃきりんししまい因幡の麒麟獅子舞
[県指定]
・大和佐美命神社獅子舞
・宇倍神社獅子舞
・下味野神社の麒麟獅子舞
・倉田八幡宮の麒麟獅子舞
・賀露神社の麒麟獅子舞
・䖝井神社の麒麟獅子舞
・澤神社の麒麟獅子舞- #078 日本海の風が生んだ絶景と秘境
- 民俗文化財
- 重要無形民俗文化財
- 江戸時代
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 鳥取県鳥取市
- 鳥取県岩美町
- 鳥取県若桜町
- 鳥取県智頭町
- 鳥取県八頭町
麒麟獅子舞は、鳥取市を中心とした鳥取県東部から兵庫県北西部にかけて分布する獅子舞で、多くは各地域の春夏秋の神社祭礼で...
-
たじまのきりんししまい[けんしてい]・うつのじんじゃきりんししまい・みおのきりんししまい・いぐみきりんししまい[かみちょうしてい]・よろいきりんししまい[しんおんせんちょうしてい]・ふくどめきりんししまい・もろよせきりんししまい・わだきりんししまい・とちだにたぎみきりんししまい・しちかまきりんししまい・ちだにきりんししまい但馬の麒麟獅子舞
〔県指定〕
・宇都野神社麒麟獅子舞
・三尾の麒麟獅子舞
・居組麒麟獅子舞
〔香美町指定〕
・鎧麒麟獅子舞
〔新温泉町指定〕
・福富麒麟獅子舞
・諸寄麒麟獅子舞
・和田麒麟獅子舞
・栃谷田君麒麟獅子舞
・七釜麒麟獅子舞
・千谷麒麟獅子舞- #078 日本海の風が生んだ絶景と秘境
- 民俗文化財
- 重要無形民俗文化財
- 江戸時代
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 兵庫県香美町
- 兵庫県新温泉町
麒麟獅子舞は、鳥取市を中心とした鳥取県東部から兵庫県北西部にかけて分布する獅子舞で、多くは各地域の春夏秋の神社祭礼で...