構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
おおもとかぐら大元神楽
- #079 神々や鬼たちが躍動する神話の世界
- 民俗文化財
- 重要無形民俗文化財
- 江戸時代
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 島根県江津市
- 島根県川本町
- 島根県美郷町
- 島根県邑南町
島根県中央部に位置する邑智郡一帯で伝承される。 一説によると近世以前より現在の形で舞われており、古く は「大元舞」と称...
-
せきしゅうばんし石州半紙
- #079 神々や鬼たちが躍動する神話の世界
- 無形文化財
- 重要無形文化財
- 江戸時代
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 島根県浜田市
- 工芸技術
石州半紙は島根県西部の旧石見国地域に伝承 された楮和紙の製作技術で、10世紀初頭には 生産が始まっていた。近世には石州で...
-
ゆのつちょうじゅうようでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく温泉津町重要伝統的建造物群保存地区
- #079 神々や鬼たちが躍動する神話の世界
- 伝統的建造物群
- 重要伝統的建造物群保存地区
- 江戸時代
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 島根県大田市
温泉津は地名の通り、温泉のある港町である。 江戸時代には石見銀山の外港の役割を果たし、 文人墨客や代官をはじめ、多くの...
-
おおさかじょういしがきいしちょうばあと【てんぐいわちょうば・てんぐいわいそちょうば・みなみたにちょうば・とうふいしちょうば・かめさきちょうば・はちにんいしちょうば】大坂城石垣石丁場跡(天狗岩丁場・天狗岩磯丁場・南谷丁場・豆腐石丁場・亀崎丁場・八人石丁場)
- #080 知ってる!?悠久の時が流れる石の島
- 記念物
- 史跡
- 江戸時代
- 香川県小豆島町
- 遺跡
江戸時代初期、大坂城再建のために大名が石を採った丁場跡。
-
としよりのはか年寄の墓
- #080 知ってる!?悠久の時が流れる石の島
- 記念物
- 史跡
- 江戸時代
- 香川県丸亀市
- 建造物
塩飽衆の代表者「年寄」たちの墓。
-
きたぎしまのいしくようぐ北木島の石工用具
- #080 知ってる!?悠久の時が流れる石の島
- 民俗文化財
- 登録有形民俗文化財
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 岡山県笠岡市
- 工芸技術
- 石工
- 矢
北木中学校の「北木石記念室」内に展示されている。(現在学校は休校中。) 「北木石記念室」は、北木中学校創立50周年を記...
-
しょうゆぐらといしどうぐのまちなみ(ひしおのさと)醤油蔵と石道具の街並み(醤の郷)
- #080 知ってる!?悠久の時が流れる石の島
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 香川県小豆島町
- 建造物
醤油工場や蔵が建ち並ぶ「醤の郷(ひしおのさと)」。
-
しわくきんばんしょ塩飽勤番所
- #080 知ってる!?悠久の時が流れる石の島
- 記念物
- 史跡
- 江戸時代
- 香川県丸亀市
- 建造物
塩飽の政治の中心地。
-
かさしましゅうらく笠島集落
- #080 知ってる!?悠久の時が流れる石の島
- 伝統的建造物群
- 重要伝統的建造物群保存地区
- 江戸時代
- 香川県丸亀市
- 建造物
塩飽の繁栄を物語る伝統的建造物群保存地区。
-
まなべけじゅうたく真鍋家住宅
- #080 知ってる!?悠久の時が流れる石の島
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 室町時代
- 明治時代
- 岡山県笠岡市
- 建造物
- 真鍋島
- 水軍
- 近代建築
中世、真鍋島には真鍋氏がおり、北木島、飛島、六島なども含めて、付近の海域を掌握していた。 真鍋島には、真鍋氏歴代の墓や...