構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
つばくろいわがんみゃく燕岩岩脈
- #091 甲州の匠の源流・御嶽昇仙峡
- 記念物
- 天然記念物
- 山梨県甲府市
昇仙峡地域に約100万年前に黒富士火砕流が堆積。その後にこの火砕流堆積物を貫く火山活動が岩脈(燕岩岩脈)として地表に現れ...
-
えんたくじじぞうどう塩澤寺地蔵堂
- #091 甲州の匠の源流・御嶽昇仙峡
- 有形文化財
- 重要文化財
- 江戸時代
- 山梨県甲府市
- 建造物
寺伝によれば、大同3年(808年)弘法大師が諸国教化の折にこの地で鍚杖を休め、地蔵菩薩の降臨を祈願して感得し、自ら六寸あ...
-
ひらせじょうすいじょうきゅうろかいけせいすいせいきゅうしゅすいこうもんぶほか3けんひらせすいげんきゅうじむしょ平瀬浄水場
旧濾過池整水井
旧取水口門部
外3件
平瀬水源旧事務所- #091 甲州の匠の源流・御嶽昇仙峡
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 山梨県甲府市
- 建造物
江戸の時代から甲府城下には御嶽の水が届けられた。花崗閃緑岩が名水を作り、今もなお「甲府のおいしい水」として県内外で知...
-
しらこし白輿
- #091 甲州の匠の源流・御嶽昇仙峡
- 有形文化財
- 重要文化財
- 鎌倉時代
- 山梨県甲斐市
- 工芸品
『甲斐国志』によれば、承久の乱後佐渡に流罪となった順徳上皇が勅使をたてて金櫻神社に供物等をささげるために、遣わした際...
-
ちょうらくじけいだいとかひぐん長楽寺境内と歌碑群
- #092 月の都 千曲
- 記念物
- 名勝
- 文化的景観
- 重要文化的景観
- 長野県千曲市
長楽寺境内に建つ「芭蕉翁面影塚」は、明和元年(1769)に松尾芭蕉の門人加舎白雄(かやしらお)、地元 有志により建立。以後、...
-
おばすてのたなだ姨捨の棚田
- #092 月の都 千曲
- 記念物
- 名勝
- 文化的景観
- 重要文化的景観
- 長野県千曲市
戦国時代には一部に沢水を使った水田が拓かれ、水面に映る月影が「田毎の月」と呼ばれた。斜面全面に水田が拓かれたのは、江...
-
おおいけ大池
- #092 月の都 千曲
- 文化的景観
- 重要文化的景観
- 長野県千曲市
江戸時代初めに湧水を貯める大池が造られ、斜面全体が水田化された。大池から更級川で棚田の上部まで水を流し、水路網で配水...
-
さらしながわ・ぶんすいこう・ようすいろ更級川・分水工・用水路
- #092 月の都 千曲
- 文化的景観
- 重要文化的景観
- 長野県千曲市
更級川は、弁財天の湧水を水源として流れ下る自然河川。ため池が造られてからは、貯えた水(樋水という)を棚田近くまで流し...
-
たけみずわけじんじゃのとうにんぎょうじ(だいとうさい)武水別神社の頭人行事(大頭祭)
- #092 月の都 千曲
- 民俗文化財
- 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財
- 長野県千曲市
毎年12月10日から15日に新穀を神前に供える祭で、400年以上毎年欠かすことなく行われてきた。武水別神社の氏子は、旧3か村21...
-
いなりやまのまちなみとぎおんまつり稲荷山の街なみと祇園祭
- #092 月の都 千曲
- 伝統的建造物群
- 重要伝統的建造物群保存地区
- 長野県千曲市
江戸時代、善光寺道の稲荷山宿として栄えた宿場町である。商売繁盛を願い祇園祭が行われたが、弘化4年(1847)の善光寺地震で途...