構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
はちおうじくるまにんぎょうおよびせっきょうじょうるり八王子車人形および説経浄瑠璃
- #088 霊気満山 高尾山
- 民俗文化財
- 重要無形民俗文化財
- 東京都八王子市
八王子車人形は、文政8年(1825)に現在の埼玉県飯能市に生まれた初代西川古柳(にしかわこりゅう)(山岸柳吉)によって、江...
-
えちごちぢみのぼうしょくようぐおよびかんれんしりょう越後縮の紡織用具及び関連資料
- #089 究極の雪国とおかまち
- 民俗文化財
- 重要有形民俗文化財
- 江戸時代
- 新潟県十日町市
- 歴史資料
江戸時代に当地の特産品であった越後縮の製品をはじめ、生産・流通に関する資料を網羅した2,098点のコレクション
-
とおかまちのせきせつきようぐ十日町の積雪期用具
- #089 究極の雪国とおかまち
- 民俗文化財
- 重要有形民俗文化財
- 新潟県十日町市
豪雪地における衣食住関連の生活用具を中心に、生産・生業、交通・通信、運搬、娯楽、信仰・儀礼などを網羅する民具の3,868点...
-
ほしなけじゅうたくゆきあな星名家住宅雪穴
- #089 究極の雪国とおかまち
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 新潟県十日町市
- 建造物
雪を一年中利用できるように保存しておく施設。縦横5m、深さ3mで、内側は丸石が埋め込まれた石垣状の頑丈な造り。
-
ほしなけじゅうたく星名家住宅
- #089 究極の雪国とおかまち
- 有形文化財
- 重要文化財
- 江戸時代
- 新潟県十日町市
- 建造物
天保13年(1842)上棟の主屋のほか、6棟の蔵などから成る。柱や桁、梁が太く、明り取り窓が施された豪雪地の建築物。妻有郷...
-
まつおじんじゃほんでん松苧神社本殿
- #089 究極の雪国とおかまち
- 有形文化財
- 重要文化財
- 室町時代
- 新潟県十日町市
- 建造物
山上に建つ明応6年(1497)建立の社殿。近郷の総鎮守で「松苧大権現」と呼ばれ、機織りの神様としても信仰を集めた。また、...
-
きよつきょう清津峡
- #089 究極の雪国とおかまち
- 記念物
- 名勝
- 天然記念物
- 新潟県十日町市
巨大な岩壁を形成するひん岩の柱状節理の浸食谷と美しい清流の清津川がつくる見事な峡谷。
-
たしろのななつがま田代の七ツ釜
- #089 究極の雪国とおかまち
- 記念物
- 名勝
- 天然記念物
- 新潟県十日町市
清津川の支流の一つ釜川に、七つの滝と滝つぼ(釜)が約1kmにわたって連なる峡谷。釜川の左岸は縦層、右岸は断面層柱状節理...
-
ささやまいせきしゅつどひん笹山遺跡出土品
- #089 究極の雪国とおかまち
- 有形文化財
- 重要文化財
- 縄文時代
- 新潟県十日町市
- 考古資料
縄文時代中期から後期と中世の集落跡からの出土品。独特の造形美を持つ火焔型土器など928点が国宝に指定され、そのほかが市指...
-
みたけしょうせんきょう御嶽昇仙峡
- #091 甲州の匠の源流・御嶽昇仙峡
- 記念物
- 名勝
- 特別名勝
- 山梨県甲府市
- 山梨県甲斐市
- 名勝地
江戸期から明治20年代頃まで「昇仙峡」という呼び名は使われておらず、「御嶽新道や巨摩渓、金渓」等の名が適宜使われていた...