すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
お知らせ
-
詳細を見る
イベント
#081 藍のふるさと 阿波
2025.06.04
吉野川市牛島公民館歴史探訪ウォークで日本遺産の説明を行いました。
吉野川市牛島公民館歴史探訪ウォークで日本遺産の説明を行いました。
- 徳島県
-
詳細を見る
イベント
#005 海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群
2025.06.04
北前船主迎賓館での特別ランチ営業のご案内
御食国若狭おばまの食材を用いた特別メニュー
- 福井県
-
詳細を見る
オフィシャルパートナー
2025.06.04
震災から立ち上がる能登
迫力満点! 日本遺産「キリコ祭り」の魅力を徹底解説震災から立ち上がる能登
迫力満点! 日本遺産「キリコ祭り」の魅力を徹底解説 -
詳細を見る
イベント
#039 荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間
2025.06.03
【新温泉町】「第6回 心・寄せあう諸寄 北前船寄港地まつり」を開催!
- 北海道
- 青森県
- 秋田県
- 山形県
- 新潟県
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 鳥取県
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
- 香川県
-
詳細を見る
その他
#088 霊気満山 高尾山
2025.06.03
(仮称)八王子駅南口集いの拠点愛称決定!「桑都の杜(そうとのもり)」
日本遺産「桑都物語」にもちなんだ愛称に決定しました。
- 東京都
-
詳細を見る
メディア
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2025.06.02
豊後高田市の庚申塔をめぐるパンフレットが完成しました!
260基ほどが確認される豊後高田市の庚申塔のパンフレットを作成しました!
- 大分県
-
詳細を見る
イベント
#002 かかあ天下
2025.06.02
第31回企画展「新市庁舎完成記念 桐生のシン・公共施設」
今年1月から業務が開始された桐生市役所の新庁舎。そのほか、最近建て直された公共施設について、その外観や内部を主に写真で紹介します。
- 群馬県
-
詳細を見る
その他
#026 「なんだ、コレは!」 信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化
2025.05.30
信濃川火焔街道連携協議会総会(縄文サミット)を開催します。
- 新潟県
-
詳細を見る
その他
#067 古代人のモニュメント
2025.05.30
日本遺産を核とした旅行商品造成業務プロポーザル参加者の募集について
- 宮崎県
-
詳細を見る
その他
#067 古代人のモニュメント
2025.05.30
地域資源を活用した日本遺産新商品開発業務プロポーザル参加者の募集について
日本遺産南国宮崎の古墳景観活用協議会では、商品開発により新たな消費活動を促し地域活性化を図ることを目的に、民間事業所等が日本遺産関連商品の開発に挑戦できる環境整備として、日本遺産を活用した商品開発計画の策定、開発支援制度の導入、実行組織によるサポート体制の整備、ロゴマークや情報発信ツールの活用によるブランド化の推進等に取り組みます。 つきましては、本事業をサポートしていただく参加事業者の募集を行います。 詳細につきましては、添付資料によりご確認ください。 1 参加資格要件 当該プロポーザルに参加しようとする者は、次に掲げる要件のすべてを満たすものとする。 (1) 国、地方公共団体及び民間企業等で同様の業務の企画・運営に関する支援業務の実績があること。 (2)事業の企画提案、実施・運営等、全般の総合的運営が可能であること。 (3)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当していないこと。 (4)本年6月1日時点で、宮崎県内に本店・支店または営業所等を有すること。 (5)参加表明の時点から契約締結の間において、指名停止の措置を西都市、宮崎市、新富町、高鍋町から受けている者でないこと。または、指名停止の措置を受けることが明らかでないこと。 (6) 会社更生法(平成14年法律第154号)による更生手続き、民事再生法(平成11年法律第225号)による再生手続きの開始の申立て又は破産法(平成16年法律第75号)に基づく破産手続き開始の申し立てをした者でないこと。ただし、更生計画又は再生計画の認可を受けた場合を除く。 (7)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律77号)に規定する暴力団等でないこと。 (8)市税、町税等を滞納していないこと。 2 実施スケジュール 1) プロポーザル参加者の募集期間:令和7年6月2日(月曜日)から6月16日(月曜日)の午後5時まで 2) 質問の受付期間:令和7年6月2日(月曜日)から6月6日(金曜日)の午後5時まで 3) 質問の回答期限:令和7年6月11日(水曜日) 4) プロポーザル参加者の選定結果通知:令和7年6月18日(水曜日)を予定 5) 企画提案書の受付期間:令和7年6月19日(木曜日)から6月23日(月曜日)の午後5時まで ※土曜日、日曜日は除く 6) ヒアリング審査:令和7年6月27日(金曜日)を予定 ※提案書の優劣の判断が困難な場合のみ実施します。 7) 審査結果の通知:令和7年6月30日(月曜日)を予定 8) 契約の締結:令和7年7月上旬 (お問い合わせ先) 日本遺産 南国宮崎の古墳景観活用協議会事務局(西都市役所商工観光課内) 〒881-8501 宮崎県西都市聖陵町2丁目1番地 電話 0983-43-3421 メール nihonisan@city.saito.lg.jp
- 宮崎県
-
詳細を見る
イベント
#001 近世日本の教育遺産群
2025.05.29
第3回日本国際芸術祭へ出展します
近世日本の教育遺産群は、大阪・関西万博で開催される 第3回日本国際芸術祭に出展致します!
- 茨城県
- 栃木県
- 岡山県
- 大分県
-
詳細を見る
イベント
#040 サムライゆかりのシルク
2025.05.29
【山形県鶴岡市】令和7年度 致道博物館「土曜講座」開催のご案内
致道博物館にて、「土曜講座」が開催されます。
- 山形県
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(292)
-
2024年(428)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)