構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
うまたかいせきしゅつどひん馬高遺跡出土品
- #026 「なんだ、コレは!」 信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化
- 有形文化財
- 重要文化財
- 縄文時代
- 新潟県長岡市
- 考古資料
火焔土器とは1936年にこの遺跡で発見された1個の土器に付けられたニックネーム
-
どうだいらいせきしゅつどひん堂平遺跡出土品
- #026 「なんだ、コレは!」 信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化
- 有形文化財
- 重要文化財
- 縄文時代
- 新潟県津南町
- 考古資料
残存状況の良い竪穴住居がたくさん見つかる。火焔型土器・王冠型土器がほぼ完全な状態で出土
-
ようかいちじかたいせきしゅつどひん八日市地方遺跡出土品
- #027 『珠玉と歩む物語』小松
- 有形文化財
- 重要文化財
- 弥生時代
- 石川県小松市
- 考古資料
弥生時代の王たちを魅了した碧玉製管玉、管玉加工途中の工程品、管玉製作工具などの一式が出土する玉つくり関係遺物が出土す...
-
ひがししゅぞう東酒造
- #027 『珠玉と歩む物語』小松
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 昭和時代以降
- 石川県小松市
- 建造物
観音下石を使った昭和20年代に築造された日本酒醸造所の石蔵。5棟の石蔵が連なり建っている。
-
なたでら(ほか5とう)那谷寺(本堂ほか5棟)
- #027 『珠玉と歩む物語』小松
- 有形文化財
- 重要文化財
- 江戸時代
- 石川県小松市
- 建造物
「白山之記」に白山三カ寺のひとつとされる古刹で、岩屋寺とも称される。一向一揆による戦火で荒廃したが、江戸初期、加賀前...
-
きゅうなかむらけじゅうたく旧中村家住宅
- #028 木曽路はすべて山の中
- 有形文化財
- 重要文化財
- 江戸時代
- 長野県塩尻市
- 建造物
かつて塗櫛の問屋を営んでいた中村邸は、奈良井の町家の典型的な様式である出梁り造であり台所の囲炉裏と大きな吹き抜けに当...
-
はくさんじんじゃ白山神社
- #028 木曽路はすべて山の中
- 有形文化財
- 重要文化財
- 南北朝時代
- 長野県大桑村
- 建造物
1344年(元弘4)に創建された信州最古の社殿。蔵王神社、白山神社、伊豆神社、熊野神社の社殿が鎮座し、4社殿ともに国の重要文...
-
じょうしょうじほんどう・くり・さんもん定勝寺本堂・庫裏・山門
- #028 木曽路はすべて山の中
- 有形文化財
- 重要文化財
- 南北朝時代
- 長野県大桑村
- 建造物
臨済宗妙心寺派、木曽三大寺の中でも最古刹。うぐいす張りの廊下、庭園が木曽の小京都を想わせる佇いです。 定勝寺には木曽家...
-
はやしけじゅうたく林家住宅
- #028 木曽路はすべて山の中
- 有形文化財
- 重要文化財
- 江戸時代
- 長野県南木曽町
- 建造物
代々脇本陣・問屋を勤めた家で、現在の建物は明治10年にそれまで禁制であった檜をふんだんに使い、 当時の粋を集めて建てたも...
-
あんこくじきょうぞう安国寺経蔵
- #029 飛騨匠の技・こころ
- 有形文化財
- 重要文化財
- 国宝
- 室町時代
- 岐阜県高山市
- 建造物
国府町西門前にある太平山安国寺は、臨済宗妙心寺派の古刹で、本尊は釈迦牢尼仏、脇侍を文殊菩薩・普賢菩薩とする三尊仏です...