構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
むさしのぎんこうぎょうだしてんてんぽ武蔵野銀行行田支店店舗
- #041 和装文化の足元を支え続ける足袋蔵のまち行田
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 昭和時代以降
- 埼玉県行田市
- 建造物
忍貯金銀行として昭和9年6月に竣工。彫りの深い近代復興式の鉄筋コンクリート造2階建ての本格的銀行建築で、冬に北西から強い...
-
きゅうあらいはちろうしょうてんじむしょけんしゅや・おおひろまとう・ようかん旧荒井八郎商店事務所兼主屋・大広間棟・洋館
- #041 和装文化の足元を支え続ける足袋蔵のまち行田
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 昭和時代以降
- 埼玉県行田市
- 建造物
水城公園の東側に位置し、「穂国足袋」などの商標で知られた荒井八郎商店の創業者荒井八郎氏が建設したもの。事務所兼住宅、...
-
きゅうみかみけじゅうたく旧三上家住宅
- #043 300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊
- 有形文化財
- 重要文化財
- 江戸時代
- 京都府宮津市
- 建造物
外観は美しい白壁、贅を尽くした座敷や庭園等が特徴で、城下町宮津の面影を残している。
-
いまばやしけじゅうたく今林家住宅
- #043 300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 江戸時代
- 明治時代
- 京都府宮津市
- 建造物
江戸から明治の糸問屋、ちりめん問屋であった町家で、白壁に格子戸という商家の趣を今も残しており、宮津の城下町を代表する...
-
せいきろう清輝楼
- #043 300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 江戸時代
- 京都府宮津市
- 建造物
江戸時代に創業し、丹後ちりめんで栄えた宮津城下町を訪れた多くの文人墨客に愛された旅館
-
ちゃろくほんかん茶六本館
- #043 300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 江戸時代
- 京都府宮津市
- 建造物
江戸時代に創業した旅館
-
きゅうかやてつどう2ごうきかんしゃ(123ごうきかんしゃ)旧加悦鉄道2号機関車(123号機関車)
- #043 300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊
- 有形文化財
- 重要文化財
- 京都府与謝野町
- 歴史資料
国の鉄道院・鉄道省に在籍し、加悦鉄道に譲渡された蒸気機関車
-
してんのうじ四天王寺
- #044 1400年に渡る悠久の歴史を伝える「最古の国道」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 記念物
- 史跡
- 飛鳥時代
- 大阪府大阪市
- 建造物
四天王寺は今から約1400年前の飛鳥時代(593)に建設されました。 『日本書紀』によると物部守屋と蘇我馬子の合戦の折り、崇...
-
あぐちじんじゃ開口神社
- #044 1400年に渡る悠久の歴史を伝える「最古の国道」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 奈良時代
- 大阪府堺市
- 絵画
- 書跡・典籍
行基が念仏寺、空海が宝塔を境内に建てたことで「大寺」とも呼ばれる塩土老翁神、素戔嗚神、生国魂神を祀る旧市内唯一の式内社。
-
やまぐちけじゅうたく山口家住宅
- #044 1400年に渡る悠久の歴史を伝える「最古の国道」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 江戸時代
- 大阪府堺市
- 建造物
国内でも現存する数少ない江戸前期の町家のひとつとして極めて貴重であることから、昭和41年に国の重要文化財に指定された。