構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
もくぞうやくしにょうらいぞう木造薬師如来像
- #060 葡萄畑が織りなす風景
- 有形文化財
- 重要文化財
- 平安時代
- 山梨県甲州市
- 彫刻
- キーワード
- 文字
- 検索するための字。キーワード2
大善寺の御本尊。奈良時代の僧行基の夢の中に葡萄を手にした薬師如来が現れ、その姿を像に刻んで大善寺に祀り、行基がこの地...
-
だいぜんじ大善寺
- #060 葡萄畑が織りなす風景
- 有形文化財
- 重要文化財
- 国宝
- 鎌倉時代
- 山梨県甲州市
- 建造物
真言宗智山派の寺院。弘安9年(1286)に建てられた本堂は、関東周辺で最も古い木造建造物であり、国宝に指定されている...
-
かつぬまのぶどうさいばいようぐおよびぶどうしゅじょうぞうようぐ勝沼のぶどう栽培用具及び葡萄酒醸造用具
- #060 葡萄畑が織りなす風景
- 民俗文化財
- 登録有形民俗文化財
- 明治時代
- 山梨県甲州市
主に明治から昭和初期にかけて使用された、ぶどう栽培と葡萄酒の醸造に関する用具。
-
かつぬまえんてい勝沼堰堤
- #060 葡萄畑が織りなす風景
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 大正時代
- 山梨県甲州市
- 建造物
日川下流の土地を水害から守るために大正4~6年に建設された砂防堰堤。
-
せいはくじ清白寺
- #060 葡萄畑が織りなす風景
- 有形文化財
- 重要文化財
- 国宝
- 山梨県山梨市
- 建造物
清白寺は、足利尊氏が夢窓疎石(国師)を開山とし、正慶2年(1333)に創立したと伝えられる臨済宗の寺院。仏殿の建立は、応永22年...
-
さとうけじゅうたく佐藤家住宅
- #060 葡萄畑が織りなす風景
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 江戸時代
- 山梨県甲州市
- 建造物
勝沼町菱山にある切妻民家で、かつて盛んであった養蚕を行うため、小屋裏に2層の床と突上げ屋根を設けており、全国でも甲府...
-
るみえーるきゅうちかはっこうそうルミエール旧地下発酵槽
- #060 葡萄畑が織りなす風景
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 山梨県笛吹市
- 建造物
明治34年に造られた半地下式ワイン発酵槽。花崗岩の切石積で、幅1.9m、奥行6.6m、高さ2.7mの発酵槽10基を並べ前面を地下通...
-
ひろむらていぼう広村堤防
- #063 「百世の安堵」
- 記念物
- 史跡
- 江戸時代
- 和歌山県広川町
- 濱口梧陵
- 広村堤防
- 安政
- 土盛り
- 堤防
- クロマツ
- ろうそく
- 原料
- 櫨
- ハゼ
- 徳川家
- 石堤
- 畠山氏
安政の津波の後、濱口梧陵が私財を投じて築いた土盛りの堤防で、長さ約600m、高さ約5m、根幅約20mにも及ぶ。防潮提のためのク...
-
ひろはちまんじんじゃ広八幡神社
- #063 「百世の安堵」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 室町時代
- 江戸時代
- 和歌山県広川町
- 建造物
- 国指定重要文化財
- 濱口梧陵
- 勝海舟
- 濱口梧陵碑
- 欽明天皇
- 河内国誉田八幡宮
- 本殿
- 若宮社
- 高良社
- 天神社
- 拝殿
- 楼門
6世紀、欽明天皇の時代に河内国誉田八幡宮から勧請されたといわれる由緒ある神社。本殿、若宮社、高良社、天神社、拝殿、楼門...
-
ほうぞうじ法蔵寺
- #063 「百世の安堵」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 室町時代
- 江戸時代
- 和歌山県広川町
- 建造物
- 国指定重要文化財
- 鐘楼
- 法蔵寺
- 広八幡神社
- 神仏分離
法蔵寺は永享8年(1436)、明秀上人により建立。国の重要文化財に指定されている鐘楼は室町時代の唐様式で、通常なら入母屋造で...