構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
だい1とんねるでぐち第1トンネル出口
- #095 京都と大津を繋ぐ希望の水路 琵琶湖疏水
- 記念物
- 史跡
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 滋賀県大津市
第1疏水のトンネルである。山縣有朋の揮ごうによる「廓其有容(かくとしてそれいるることあり)」の扁額がある。「廓其有容...
-
やまのたにはし山ノ谷橋
- #095 京都と大津を繋ぐ希望の水路 琵琶湖疏水
- 記念物
- 史跡
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 京都府京都市
第1疏水に架かる橋であり、第11号橋の実績を活かして建設された鉄筋コンクリート橋である。
-
だい2とんねるいりぐち第2トンネル入口
- #095 京都と大津を繋ぐ希望の水路 琵琶湖疏水
- 記念物
- 史跡
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 京都府京都市
第1疏水のトンネルである。 第2トンネルは、水路上で最も短く、約124mである。 井上馨の揮ごうによる「仁以山悦智為...
-
だい2とんねるでぐち第2トンネル出口
- #095 京都と大津を繋ぐ希望の水路 琵琶湖疏水
- 記念物
- 史跡
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 京都府京都市
第1疏水のトンネルである。 西郷従道の揮ごうによる「随山到水源(やまにしたがいて、すいげんにいたる)」の扁額がある。 ...
-
ひのおかだい11ごうきょう日ノ岡第11号橋
- #095 京都と大津を繋ぐ希望の水路 琵琶湖疏水
- 記念物
- 史跡
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 京都府京都市
第1疏水に架かる橋である。 日本最初期の鉄筋コンクリート橋とされている。「びわ湖疏水船」から間近に見ることができる。
-
だい3とんねるいりぐち第3トンネル入口
- #095 京都と大津を繋ぐ希望の水路 琵琶湖疏水
- 記念物
- 史跡
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 京都府京都市
第1疏水のトンネルである。 山科から蹴上に抜ける第3トンネルは、延長約850mである。 松方正義の揮ごうによる「過雨...
-
だい3とんねるでぐち第3トンネル出口
- #095 京都と大津を繋ぐ希望の水路 琵琶湖疏水
- 記念物
- 史跡
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 京都府京都市
第1疏水のトンネルである。 三条実美の揮ごうによる「美哉山河(うるわしきかなさんが)」の扁額がある。 「美哉山河」と...
-
きゅうごしょすいどうぽんぷしつ旧御所水道ポンプ室
- #095 京都と大津を繋ぐ希望の水路 琵琶湖疏水
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 文化的景観
- 重要文化的景観
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 京都府京都市
- 建造物
第1疏水から大日山貯水池に水を上げるポンプを据え付けた建物である。 かつて、御所水道として、京都御所に防火用水を送水...
-
けあげふなだまり蹴上船溜
- #095 京都と大津を繋ぐ希望の水路 琵琶湖疏水
- 文化的景観
- 重要文化的景観
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 京都府京都市
蹴上にある船溜である。停船場として、荷物の積み下ろしや船頭たちの休憩場所として利用されていた。 蹴上船溜は、蹴上イン...
-
けあげいんくらいん蹴上インクライン
- #095 京都と大津を繋ぐ希望の水路 琵琶湖疏水
- 記念物
- 史跡
- 文化的景観
- 重要文化的景観
- 明治時代
- 大正時代
- 昭和時代以降
- 京都府京都市
疏水上流の蹴上船溜と下流の南禅寺船溜を結んだ全長約582mの傾斜鉄道で、建設当時世界最長であった。 約36mの高低差...