すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
お知らせ
-
詳細を見る
イベント
#005 海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群
2022.10.13
2022.10.22「後瀬山記念城御城印」の直書を山の上で販売します!
今年は、若狭守護武田元光公が後瀬山に城郭を築いてから、500年の節目の年にあたります。 そこで、後瀬山城築城500周年を記念し、後瀬山城跡(山の上)での「限定デザイン御城印(特別御城印)」を販売いたします。 今回の山の上特別販売では特別御城印を80枚、通常版を80枚ご用意いたします。 そのうち特別御城印を10名様限定で「後瀬山城」の文字をその場で書き上げます。その他にも20名様限定で事前に書いたものをお渡しいたします。 (普段販売しているものは、文字が印刷されたものになります) 直接目の前で書き上げた御城印を手に入れられる機会は、今回の山の上特別販売だけでございます。 山歩きをするのに気持ちの良い季節になってまいりました。秋風を感じながら後瀬山トレッキングをお楽しみいただき、特別な御城印をゲットしてください! <販売日> 令和4年10月22日(土)(雨天中止) <時間> 9:00−14:00 <販売場所> 後瀬山城跡(愛宕神社の鳥居から徒歩および20分) <価格> 特別御城印1,000円(登山者1人につき1枚のみの販売) 通常版300円 <枚数> 特別御城印80枚(先着30枚直書!) 通常版80枚 <主催> (一社)若狭おばま観光協会 0770−52−3844 <発行> 「小浜市の歴史と文化を守る市民の会」 (小浜市の歴史と文化を守る市民の会事務局:小浜市文化交流課内)
- 福井県
-
詳細を見る
イベント
#078 日本海の風が生んだ絶景と秘境
2022.10.12
麒麟のまちをめぐる日本遺産モニターツアーを行います【募集終了】
日本遺産に認定されたストーリー「日本海の風が生んだ絶景と秘境 幸せを呼ぶ霊獣・麒麟が舞う大地「因幡・但馬」」の認定地域である、麒麟のまち(鳥取市・岩美町・若桜町・智頭町・八頭町・香美町・新温泉町)を巡るモニターツアーを実施します。
- 兵庫県
- 鳥取県
-
詳細を見る
イベント
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2022.10.12
大分県立先哲史料館で天念寺修正鬼会の鬼面などが展示されます(10/22~)!
10/22(土)~12/4(日)に、大分県立先哲史料館(大分市)で、企画展示「祭りの記憶」が開催されます。日本遺産くにさきからは、天念寺修正鬼会の道具類(鬼面など)や、六郷満山の古い記録「六郷山年代記」などが出展されます。
- 大分県
-
詳細を見る
イベント
#028 木曽路はすべて山の中
2022.10.11
日本遺産木曽路伝統工芸品カードラリー開催
日本遺産木曽路「伝統工芸品カードラリー」開催!
- 長野県
-
詳細を見る
イベント
#065 瀬戸の夕凪が包む 国内随一の近世港町
2022.10.07
「21世紀の朝鮮通信使 日韓トップ囲碁対局・鞆」が開催されます
10月8日(土),9日(日)開催します!
- 広島県
-
詳細を見る
イベント
#065 瀬戸の夕凪が包む 国内随一の近世港町
2022.10.07
【TOMONOURA de ART 2022】が開催されます!
10月16日まで
- 広島県
-
詳細を見る
イベント
#069 みちのくGOLD浪漫
2022.10.07
日本遺産「みちのくGOLD浪漫」PRコンテスト2022「きんぽす」
《産金はじまりの地「みちのく」の魅力をポスターにしよう!》 1,250年にわたり日本の金を彩ってきた「みちのくの金」。 日本遺産構成6市町(岩手県平泉町、陸前高田市、宮城県気仙沼市、南三陸町、石巻市、涌谷町)にあるゴールドな景色や風景、ゴールドとして象徴すべきモノや身近にある何気ないゴールドを1枚のポスターとして表現してください。
- 岩手県
- 宮城県
-
詳細を見る
イベント
#057 地下迷宮の秘密を探る旅
2022.10.01
【受講者募集】「大谷石文化」ガイド中級講座を開催します!
「大谷石文化」ガイド中級講座(全4回)の受講者を募集しています!
- 栃木県
-
詳細を見る
イベント
#082 薩摩の武士が生きた町
2022.10.01
薩摩武士の嗜み「薩摩琵琶」×ヴァイオリン~和洋弦楽の旅へ~
日本遺産「薩摩の武士が生きた町~武家屋敷群「麓」を歩く~」の構成文化財である「旧増田家住宅」で、薩摩武士の嗜みとして奨励された、薩摩琵琶とヴァイオリンによる時空を超えた{和洋弦楽}の公演が開催されます。
- 鹿児島県
-
詳細を見る
イベント
#045 播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道
2022.09.30
特別展 クイズ「銀の馬車道・鉱石の道」ふしぎ発見!
日本遺産「銀の馬車道・鉱石の道」5周年・生野書院開館30周年 [令和4年度特別展 クイズ「銀の馬車道・鉱石の道」ふしぎ発見!]を 開催します。
- 兵庫県
-
詳細を見る
イベント
#097 「伊丹諸白」と「灘の生一本」
2022.09.30
西宮日本酒学校2022を開校!
西宮の酒蔵エリア一帯をキャンパスに見立て、灘酒の歴史や製法、味わい方、新しい楽しみ方などを学びます。
- 兵庫県
-
詳細を見る
イベント
#097 「伊丹諸白」と「灘の生一本」
2022.09.30
全国一斉日本酒で乾杯!2022
- 兵庫県
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(184)
-
2024年(433)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)