すべてのお知らせnews
- ホーム
- すべてのお知らせ
お知らせ
-
詳細を見る
イベント
#056 山寺が支えた紅花文化
2024.06.14
【<リリース第一弾!>この時期だけの生の体験。日本人が恋焦がれた「紅色」の原料「紅花」をめぐる3日間】
7月10日(水)~12日(金)まで、2泊3日で「紅花」をめぐるツアーを開催します!
- 山形県
-
詳細を見る
イベント
#052 関門“ノスタルジック”海峡
2024.06.14
下関市立近代先人顕彰館田中絹代ぶんか館 建物竣工100年記念パネル展開催
- 山口県
- 福岡県
-
詳細を見る
メディア
#052 関門“ノスタルジック”海峡
2024.06.14
下関市立近代先人顕彰館田中絹代ぶんか館 ホームページリニューアル!
- 山口県
- 福岡県
-
詳細を見る
イベント
#085 “奥南部”漆物語
2024.06.12
【イベント】天台寺あじさい祭りについて
東北最古の古刹である天台寺。7月は寂聴先生が京都から株分けした紫陽花が天台寺周辺を鮮やかに彩ります。
- 岩手県
-
詳細を見る
イベント
#026 「なんだ、コレは!」 信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化
2024.06.10
山の洲文化財交流事業「珠玉の国 新潟 ヒスイ,青玉,赤玉,」(9/14~11/10)
新潟県には、縄文時代~古墳時代に広域で珍重されたアクセサリー素材であるヒスイが糸魚川に、碧玉が佐渡に、その産地が存在します。本展は令和4年に新潟県の石に指定された翡翠(ヒスイ)のみならず碧玉を加え、珠玉の国と言える新潟県の遺跡出土品を紹介します。
- 新潟県
-
詳細を見る
イベント
#052 関門“ノスタルジック”海峡
2024.06.05
「六連の日」イベント〜YORIAI〜 たまには船に乗って遊びに来ませんか
- 山口県
- 福岡県
-
詳細を見る
イベント
#052 関門“ノスタルジック”海峡
2024.06.05
「みらいつなぐ 門司・関門フォトコンテスト」の開催のご案内です。
- 山口県
- 福岡県
-
詳細を見る
文化庁
2024.06.05
「日本遺産オフィシャルパートナーシッププログラム」及び「高等教育機関における日本遺産サポーター登録制度」について
文化庁では、日本遺産に対する理解と関心を高めるため、民間企業・団体等や大学・高等専門学校等の高等教育機関における日本遺産に関する取組のより一層の推進に向けて、「日本遺産オフィシャルパートナーシッププログラム」及び「高等教育機関における日本遺産サポーター登録制度」を創設しました。
-
詳細を見る
イベント
#014 尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市
2024.06.05
令和6年度文学展「行友李風展」
- 広島県
-
詳細を見る
イベント
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2024.06.03
鬼んぴっく2024を開催します!
オリンピックイヤーに、くにさきの鬼文化をもっと発信し、愛着をもってもらうため「鬼んぴっく2024」を開催します。
- 大分県
-
詳細を見る
イベント
#066 鬼が仏になった里「くにさき」
2024.06.03
別府大学・モンペリエ第3大学共同研究25周年記念シンポジウムが開催されます!
別府大学と共同で実施してきました文化財の保存活用についても紹介される予定です。
- 大分県
-
詳細を見る
その他
#022 未来を拓いた「一本の水路」
2024.06.03
【福島県郡山市】帝京安積高等学校 和太鼓部 様 から寄附を受納しました!
- 福島県
文化庁からのお知らせ
-
詳細を見る
文化庁
2025.04.16
日本遺産認定ストーリーを体験・体感できるトレイル18選
文化庁は、スポーツ庁及び観光庁と連携し、「スポーツ文化ツーリズム」を推進しています。
-
詳細を見る
文化庁
2025.03.31
日本遺産マルシェ・日本遺産10周年記念式典レポート
2025年2月15日(土)〜16日(日)、京都の東本願寺前市民緑地・お東さん広場にて『日本遺産マルシェ in 京都』が開催されました。
-
詳細を見る
文化庁
2025.02.18
日本遺産オフィシャルパートナーシッププログラム第2回締結式を開催しました。
2025年2月13日、「日本遺産オフィシャルパートナーシッププログラム締結式(第2回)」を開催し、25の企業・団体が日本遺産オフィシャルパートナーとなりました。
カテゴリCATEGORY
過去の記事ARCHIVE
-
2025年(184)
-
2024年(433)
-
2023年(337)
-
2022年(294)
-
2021年(362)
-
2020年(231)
-
2019年(333)
-
2018年(300)
-
2017年(104)
-
2016年(6)
-
2015年(2)