構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
しりつなだちゅうがっこう・こうとうがっこうほんかん私立灘中学校・高等学校本館
- #097 「伊丹諸白」と「灘の生一本」
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 昭和時代以降
- 兵庫県神戸市
- 建造物
宗建築事務所設計の学校建築。鉄筋コンクリート造2階建で,1階を事務室,2階を講堂とする。外観は縦長窓をデザインの基調...
-
こうなんづけしりょうかん(きゅうたかしまけじゅうたくしゅおく)甲南漬資料館(旧高嶋家住宅主屋)
- #097 「伊丹諸白」と「灘の生一本」
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 昭和時代以降
- 兵庫県神戸市
- 建造物
灘五郷の御影郷に位置する。正面35mの東西に長いRC造2階一部3階建で、南面東半に奥行5.2mの木造下屋を付ける。2...
-
みかげこうかいどう御影公会堂
- #097 「伊丹諸白」と「灘の生一本」
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 昭和時代以降
- 兵庫県神戸市
- 建造物
国道二号と石屋川が交差する御影地区の中心地に建つ。嘉納治兵衛の寄附、清水栄二の設計、大林組の施工により、モダニズムを...
-
けいろうこ奚婁鼓
- #098 もう、すべらせない!!
- 有形文化財
- 重要文化財
- 平安時代
- 奈良県三郷町
- 工芸品
舞楽「一曲」を奏する際に舞人が用いたもので、両側の鼓胴に結んだ紐を首にかけ、左手に振鼓を執り右手に撥をもち、皮を張っ...
-
かだかすがじんじゃ加太春日神社
- #099 「葛城修験」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 和歌山県和歌山市
- 建造物
天正年間(1573~1592)に羽柴秀長の家臣 桑山重晴によって現在の場所に移転したといわれ、桑山氏により社殿が造営された。友...
-
ねごろじ根來寺
- #099 「葛城修験」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 国宝
- 記念物
- 史跡
- 名勝
- 和歌山県岩出市
- 建造物
真言宗中興の祖といわれる興教大師・覚鑁上人が開山した新義真言宗の総本山。葛城巡礼第34番の宿に定められた豊福寺を淵源と...
-
こかわでら粉河寺
- #099 「葛城修験」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 和歌山県紀の川市
- 建造物
宝亀元年(770年)、地元の猟師、大伴孔子古によって創建された。孔子古が感得した、光輝く土地に庵を結んだのが始まりと伝え...
-
おくけじゅうたく奥家住宅
- #099 「葛城修験」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 大阪府泉佐野市
- 建造物
元和2年(1616)に帰農して、当地に定着したとされる豪農の屋敷。奥氏は江戸時代以降に樫井村の庄屋を務めた。屋敷の主屋は享...
-
まつおじ松尾寺
- #099 「葛城修験」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 大阪府和泉市
- 建造物
白鳳時代、役行者が修行中、楠の霊木で如意輪観音を刻み、安置したことが寺の縁起といわれる。後に、越前の泰澄大師が入山し...
-
まきおさんせふくじ槙尾山 施福寺
- #099 「葛城修験」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 大阪府和泉市
- 建造物
仏教公伝からまもなく、欽明天皇勅願によって開かれた名刹。境内に「槇尾山経塚跡」の標石が建てられ、弘法大師が仏門に入る...