構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
ひとよしじょうあと人吉城跡
- #018 相良700年が生んだ保守と進取の文化
- 記念物
- 史跡
- 室町時代
- 熊本県人吉市
人吉城は、戦国時代に球磨郡を統一した相良氏が整備し、以後、明治維新を迎えるまで領主相良氏の支配拠点として利用された城...
-
せんだいじょうあと仙台城跡
- #019 政宗が育んだ“伊達”な文化
- 記念物
- 史跡
- 江戸時代
- 宮城県仙台市
仙台城跡は東北の大大名であった仙台藩主伊達氏の居城で、仙台市の中心市街地の西側に位置する。石垣等の保存状態が良好であ...
-
おくのほそみちのふうけいち(つつじがおかおよびてんじんのみやしろ)おくのほそ道の風景地(つつじが岡及び天神の御社)
- #019 政宗が育んだ“伊達”な文化
- 記念物
- 名勝
- 江戸時代
- 宮城県仙台市
「つゝじが岡」の一画に位置し、「天神の御社」と『おくのほそ道』に記された榴岡天満宮の境内には、寛文7年(1651年)建立の...
-
おくのほそみちのふうけいち(きのしたおよびやくしどう)おくのほそ道の風景地(木の下及び薬師堂)
- #019 政宗が育んだ“伊達”な文化
- 記念物
- 名勝
- 江戸時代
- 宮城県仙台市
松尾芭蕉は古歌の名所、由緒・来歴の地を訪ねて陸奥(むつ)・北陸路を旅し、紀行文学の傑作である「おくのほそ道」を完成さ...
-
たがじょうあとつけたりてらあと多賀城跡附寺跡
- #019 政宗が育んだ“伊達”な文化
- 記念物
- 史跡
- 特別史跡
- 奈良時代
- 平安時代
- 江戸時代
- 宮城県多賀城市
多賀城は、古代律令政府により陸奥国の国府(こくふ)が置かれたところで、奈良・平安時代の東北地方の政治・軍事・文化の中...
-
おくのほそみちのふうけいちつぼのいしぶみ(つぼのいしふみ)おくのほそ道の風景地(つぼのいしぶみ)
- #019 政宗が育んだ“伊達”な文化
- 記念物
- 名勝
- 江戸時代
- 宮城県多賀城市
松尾芭蕉は古歌の名所、由緒・来歴の地を訪ねて陸奥(むつ)・北陸路を旅し、紀行文学の傑作である「おくのほそ道」を完成さ...
-
おくのほそみちのふうけいち(すえのまつやま)おくのほそ道の風景地(末の松山)
- #019 政宗が育んだ“伊達”な文化
- 記念物
- 名勝
- 江戸時代
- 宮城県多賀城市
松尾芭蕉は古歌の名所、由緒・来歴の地を訪ねて陸奥(むつ)・北陸路を旅し、紀行文学の傑作である「おくのほそ道」を完成さ...
-
おくのほそみちのふうけいち(おきのい)おくのほそ道の風景地(興井)
- #019 政宗が育んだ“伊達”な文化
- 記念物
- 名勝
- 江戸時代
- 宮城県多賀城市
松尾芭蕉は古歌の名所、由緒・来歴の地を訪ねて陸奥(むつ)・北陸路を旅し、紀行文学の傑作である「おくのほそ道」を完成さ...
-
おくのほそみちのふうけいち(まがきがしま)おくのほそ道の風景地(籬ケ島)
- #019 政宗が育んだ“伊達”な文化
- 記念物
- 名勝
- 江戸時代
- 宮城県塩竈市
松尾芭蕉は古歌の名所、由緒・来歴の地を訪ねて陸奥(むつ)・北陸路を旅し、紀行文学の傑作である「おくのほそ道」を完成さ...
-
おしま雄島
- #019 政宗が育んだ“伊達”な文化
- 記念物
- 名勝
- 特別名勝
- 鎌倉時代
- 室町時代
- 江戸時代
- 宮城県松島町
「みせばやな雄島のあまの袖だにも濡れにぞぬれし色はかはらず」など多くの歌に詠まれた歌枕の地として有名。