構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
むさしのぎんこうぎょうだしてんてんぽ武蔵野銀行行田支店店舗
- #041 和装文化の足元を支え続ける足袋蔵のまち行田
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 昭和時代以降
- 埼玉県行田市
- 建造物
忍貯金銀行として昭和9年6月に竣工。彫りの深い近代復興式の鉄筋コンクリート造2階建ての本格的銀行建築で、冬に北西から強い...
-
きゅうあらいはちろうしょうてんじむしょけんしゅや・おおひろまとう・ようかん旧荒井八郎商店事務所兼主屋・大広間棟・洋館
- #041 和装文化の足元を支え続ける足袋蔵のまち行田
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 昭和時代以降
- 埼玉県行田市
- 建造物
水城公園の東側に位置し、「穂国足袋」などの商標で知られた荒井八郎商店の創業者荒井八郎氏が建設したもの。事務所兼住宅、...
-
たんごのぼうしょくようぐおよびせいひん丹後の紡織用具及び製品
- #043 300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊
- 民俗文化財
- 重要有形民俗文化財
- 京都府宮津市
丹後地域は、近年まで多様な織物が生産され、当時の用具類と製品が保存されており、藤織りは全国で唯一技術が残る。
-
きゅうみかみけじゅうたく旧三上家住宅
- #043 300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊
- 有形文化財
- 重要文化財
- 江戸時代
- 京都府宮津市
- 建造物
外観は美しい白壁、贅を尽くした座敷や庭園等が特徴で、城下町宮津の面影を残している。
-
いまばやしけじゅうたく今林家住宅
- #043 300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 江戸時代
- 明治時代
- 京都府宮津市
- 建造物
江戸から明治の糸問屋、ちりめん問屋であった町家で、白壁に格子戸という商家の趣を今も残しており、宮津の城下町を代表する...
-
せいきろう清輝楼
- #043 300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 江戸時代
- 京都府宮津市
- 建造物
江戸時代に創業し、丹後ちりめんで栄えた宮津城下町を訪れた多くの文人墨客に愛された旅館
-
ちゃろくほんかん茶六本館
- #043 300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 江戸時代
- 京都府宮津市
- 建造物
江戸時代に創業した旅館
-
あまのはしだて天橋立
- #043 300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊
- 記念物
- 名勝
- 特別名勝
- 文化的景観
- 重要文化的景観
- 平安時代
- 江戸時代
- 京都府宮津市
宮津節で唄われた、丹後地域を象徴する景観地
-
ちおんじ智恩寺
- #043 300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊
- 記念物
- 名勝
- 特別名勝
- 文化的景観
- 重要文化的景観
- 京都府宮津市
宮津節で唄われた、文殊菩薩を本尊とする日本三文殊の一つ
-
なりあいじ成相寺
- #043 300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊
- 記念物
- 史跡
- 文化的景観
- 重要文化的景観
- 平安時代
- 京都府宮津市
宮津節で唄われた、西国三十三所巡礼の観音霊場