特集SPECIAL CONTENTS
- ホーム
- 特集
特集一覧SPECIAL CONTENTS
日本遺産に関するイベントや
読み物などのコンテンツをお届けします。
-
特集
詳細を見る
2025.08.18
日本遺産巡り#45◆小樽から始める、北前船がもたらした功績をたどる旅
江戸時代から明治時代にかけて、北海道と関西方面を、主に日本海・瀬戸内海航路で結び、人・モノ・文化を運んだ北前船とその船主たちは、地域の発展はもちろん日本の近代化にも大きく寄与しました。
-
特集
詳細を見る
2025.07.09
日本遺産巡り#44◆ノスタルジックで新しい、日本が誇る海峡都市を未来へつなぐ。
本州の最西端・下関市と、九州の最北端・北九州市を隔てる関門海峡。古代以来、多くの人や物資が行き交う交通の要所として重要視され、平安時代には壇ノ浦の戦い、江戸時代には佐々木小次郎と宮本武蔵の決闘など、歴史の舞台となりました。
-
特集
詳細を見る
2025.06.16
日本遺産巡り#43◆300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊 ~ちりめんが紡ぐ、古の技術と未来への架け橋~
日本遺産巡り#43◆300年を紡ぐ絹が織り成す丹後ちりめん回廊 ~ちりめんが紡ぐ、古の技術と未来への架け橋~
-
特集
詳細を見る
2025.05.12
日本遺産巡り#42◆サムライゆかりのシルク 日本近代化の原風景に出会うまち鶴岡へ
絹の歴史や文化が息づくまち・鶴岡で体験!「サムライゆかりのシルク」の魅力と新たな文化の融合
-
特集
詳細を見る
2025.04.22
日本遺産巡り#41◆江差の五月は江戸にもない─ニシンの繁栄が息づく町─
日本遺産巡り#41◆江差の魅力を探る旅へ。
-
特集
詳細を見る
2024.08.26
日本遺産巡り#40◆地蔵信仰が育んだ日本最大の大山牛馬市
日本遺産巡り#40◆地蔵信仰が育んだ日本最大の大山牛馬市
-
特集
詳細を見る
2024.07.30
日本遺産巡り#39◆鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴
〜日本近代化の躍動を体感できるまち〜日本遺産巡り#39◆鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴〜日本近代化の躍動を体感できるまち〜
-
特集
詳細を見る
2024.07.30
日本遺産巡り#38◆飛騨匠の技・こころ
-木とともに、今に引き継ぐ1300年-日本遺産巡り#38◆飛騨匠の技・こころ -木とともに、今に引き継ぐ1300年-
-
特集
詳細を見る
2024.06.26
日本遺産巡り#37◆日本磁器のふるさと 肥前 ~百花繚乱のやきもの散歩~
日本遺産巡り#37◆日本磁器のふるさと 肥前 ~百花繚乱のやきもの散歩~
-
特集
詳細を見る
2024.06.26
日本遺産巡り#36◆出雲國たたら風土記 ~鉄づくり千年が生んだ物語~
日本遺産巡り#36◆出雲國たたら風土記 ~鉄づくり千年が生んだ物語~
-
特集
詳細を見る
2024.05.20
日本遺産巡り#35◆鯨とともに生きる
日本遺産巡り#35◆鯨とともに生きる
-
特集
詳細を見る
2024.05.20
日本遺産巡り#34◆未来を拓いた「一本の水路」 -大久保利通“最期の夢”と開拓者の軌跡 郡山・猪苗代-
日本遺産巡り#34◆未来を拓いた「一本の水路」 -大久保利通“最期の夢”と開拓者の軌跡 郡山・猪苗代-