構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
しょうれんじあみだどう青蓮寺阿弥陀堂
- #018 相良700年が生んだ保守と進取の文化
- 有形文化財
- 重要文化財
- 鎌倉時代
- 室町時代
- 熊本県多良木町
- 建造物
- 彫刻
青蓮寺阿弥陀堂は、鎌倉時代に遠江国相良庄(現在の静岡県牧之原市)より下向してきた肥後相良氏の惣領家である多良木相良氏...
-
おおたけじゅうたく太田家住宅
- #018 相良700年が生んだ保守と進取の文化
- 有形文化財
- 重要文化財
- 江戸時代
- 熊本県多良木町
- 建造物
太田家は、かつて相良家の家臣として人吉に住んでいたが、後に多良木村に移り農業と酒造業を営んだと伝えられる。 建築年代...
-
じょうせんじ・はっしょうじあみだどう城泉寺・八勝寺阿弥陀堂
- #018 相良700年が生んだ保守と進取の文化
- 有形文化財
- 重要文化財
- 鎌倉時代
- 室町時代
- 熊本県湯前町
- 建造物
- 彫刻
城泉寺(浄心寺)は鎌倉時代の初め(貞応年間:1222~1224)、久米氏によって建立されたと伝えられ、県内最古の木造建築であ...
-
しょうぜんいんかんのんどうおよびほんどうとくり生善院観音堂及び本堂と庫裏
- #018 相良700年が生んだ保守と進取の文化
- 有形文化財
- 重要文化財
- 江戸時代
- 熊本県水上村
- 建造物
生善院は、普門寺の跡地に寛永2年(1625年)に創建された真言宗寺院。戦国時代末期、天正10年(1582)、謀反の疑いで非業の死...
-
くまかぐら球磨神楽
- #018 相良700年が生んだ保守と進取の文化
- 民俗文化財
- 重要無形民俗文化財
- 室町時代
- 熊本県人吉市
- 熊本県錦町
- 熊本県多良木町
- 熊本県湯前町
- 熊本県水上村
- 熊本県相良村
- 熊本県五木村
- 熊本県山江村
- 熊本県球磨村
- 熊本県あさぎり町
舞手がお面を付けず(直面ヒタメン)、鈴や御幣、剣などを持って舞う「採物舞トリモノマイ」を主体とする神楽。10月8日の青井...
-
くろうるしごまいどうぐそくかぶと・こぐそくつき(だてまさむねしょよう)黒漆五枚胴具足 兜・小具足付(伊達政宗所用)
- #019 政宗が育んだ“伊達”な文化
- 有形文化財
- 重要文化財
- 安土・桃山時代
- 宮城県仙台市
- 工芸品
鎌倉雪の下胴の系統を引くもので、戦国武将の使用した武具にふさわしく、全体を黒色でまとめた重厚な甲冑である。兜は弦月形...
-
せんだいはんれきだいはんしゅしょようじんばおり仙台藩歴代藩主所用陣羽織
- #019 政宗が育んだ“伊達”な文化
- 有形文化財
- 重要文化財
- 国宝
- 安土・桃山時代
- 江戸時代
- 宮城県仙台市
- 工芸品
南蛮服飾の影響を受けてつくられた「黒羅紗地裾緋羅紗山形文陣羽織」などがある。
-
せんだいじょうあと仙台城跡
- #019 政宗が育んだ“伊達”な文化
- 記念物
- 史跡
- 江戸時代
- 宮城県仙台市
仙台城跡は東北の大大名であった仙台藩主伊達氏の居城で、仙台市の中心市街地の西側に位置する。石垣等の保存状態が良好であ...
-
ずいがんじごだいどう瑞巌寺五大堂
- #019 政宗が育んだ“伊達”な文化
- 有形文化財
- 重要文化財
- 江戸時代
- 宮城県松島町
- 建造物
慶長9年(1604)伊達政宗の創建。素木造、方3間、向拝をつけ勾欄付縁をめぐらし、屋根は宝形造、本瓦葺で、軒の出が大きく、総...
-
おおさきはちまんぐう大崎八幡宮
- #019 政宗が育んだ“伊達”な文化
- 有形文化財
- 重要文化財
- 国宝
- 江戸時代
- 宮城県仙台市
- 建造物
慶長12年(1607)伊達政宗によって創建された。石の間造(権現造)の典型で、本殿は桁行5間、梁間3間の入母屋造。石の間は両下...