構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
おくのほそみちのふうけいち(きのしたおよびやくしどう)おくのほそ道の風景地(木の下及び薬師堂)
- #019 政宗が育んだ“伊達”な文化
- 記念物
- 名勝
- 江戸時代
- 宮城県仙台市
松尾芭蕉は古歌の名所、由緒・来歴の地を訪ねて陸奥(むつ)・北陸路を旅し、紀行文学の傑作である「おくのほそ道」を完成さ...
-
たがじょうあとつけたりてらあと多賀城跡附寺跡
- #019 政宗が育んだ“伊達”な文化
- 記念物
- 史跡
- 特別史跡
- 奈良時代
- 平安時代
- 江戸時代
- 宮城県多賀城市
多賀城は、古代律令政府により陸奥国の国府(こくふ)が置かれたところで、奈良・平安時代の東北地方の政治・軍事・文化の中...
-
たがじょうひ多賀城碑
- #019 政宗が育んだ“伊達”な文化
- 有形文化財
- 重要文化財
- 国宝
- 奈良時代
- 江戸時代
- 宮城県多賀城市
- 古文書
宮城県多賀城市の古代の城柵多賀城跡内にある石碑。鎮守将軍として東北地方の経営に当たった藤原恵美朝臣朝かりが天平宝字6年...
-
おくのほそみちのふうけいちつぼのいしぶみ(つぼのいしふみ)おくのほそ道の風景地(つぼのいしぶみ)
- #019 政宗が育んだ“伊達”な文化
- 記念物
- 名勝
- 江戸時代
- 宮城県多賀城市
松尾芭蕉は古歌の名所、由緒・来歴の地を訪ねて陸奥(むつ)・北陸路を旅し、紀行文学の傑作である「おくのほそ道」を完成さ...
-
おくのほそみちのふうけいち(すえのまつやま)おくのほそ道の風景地(末の松山)
- #019 政宗が育んだ“伊達”な文化
- 記念物
- 名勝
- 江戸時代
- 宮城県多賀城市
松尾芭蕉は古歌の名所、由緒・来歴の地を訪ねて陸奥(むつ)・北陸路を旅し、紀行文学の傑作である「おくのほそ道」を完成さ...
-
おくのほそみちのふうけいち(おきのい)おくのほそ道の風景地(興井)
- #019 政宗が育んだ“伊達”な文化
- 記念物
- 名勝
- 江戸時代
- 宮城県多賀城市
松尾芭蕉は古歌の名所、由緒・来歴の地を訪ねて陸奥(むつ)・北陸路を旅し、紀行文学の傑作である「おくのほそ道」を完成さ...
-
おくのほそみちのふうけいち(まがきがしま)おくのほそ道の風景地(籬ケ島)
- #019 政宗が育んだ“伊達”な文化
- 記念物
- 名勝
- 江戸時代
- 宮城県塩竈市
松尾芭蕉は古歌の名所、由緒・来歴の地を訪ねて陸奥(むつ)・北陸路を旅し、紀行文学の傑作である「おくのほそ道」を完成さ...
-
おしま雄島
- #019 政宗が育んだ“伊達”な文化
- 記念物
- 名勝
- 特別名勝
- 鎌倉時代
- 室町時代
- 江戸時代
- 宮城県松島町
「みせばやな雄島のあまの袖だにも濡れにぞぬれし色はかはらず」など多くの歌に詠まれた歌枕の地として有名。
-
まつしま松島
- #019 政宗が育んだ“伊達”な文化
- 記念物
- 名勝
- 特別名勝
- 平安時代
- 鎌倉時代
- 室町時代
- 江戸時代
- 宮城県塩竈市
- 宮城県東松島市
- 宮城県松島町
- 宮城県七ヶ浜町
- 宮城県利府町
松島は、宮城郡七ヶ浜町字御殿崎の突角から旧鳴瀬町波島(端島)の南端を見通す線と、同鳴瀬川河口右岸から波島東端を見通す線...
-
とみやまかんのんどうとぼんしょう富山観音堂と梵鐘
- #019 政宗が育んだ“伊達”な文化
- 記念物
- 名勝
- 特別名勝
- 江戸時代
- 宮城県松島町
富山大仰を開山した瑞巌寺100世洞水和尚について、剃髪染衣帰信した伊達政宗長女五郎八姫が、明暦3年(1657)菅井源蔵をして伊...