構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
しょうふくじ・しょうふくじかんのんどう勝福寺・勝福寺観音堂
- #021 会津の三十三観音めぐり
- 有形文化財
- 重要文化財
- 室町時代
- 福島県喜多方市
- 建造物
桁行四間、梁間三間、寄棟造茅葺の和様を基調にした比較的規模の大きい三間堂で、堂内中央の内陣も二間の縦長と、独特の平面...
-
しょうじょうじ・もくぞうじゅういちめんかんのんりゅうぞう、もくぞうしょうかんのんりゅうぞう勝常寺・木造十一面観音立像、木造聖観音立像
- #021 会津の三十三観音めぐり
- 有形文化財
- 重要文化財
- 平安時代
- 福島県湯川村
- 彫刻
会津三十三観音第10番札所・勝常観音。国重文に指定された諸仏のうち、木造十一面観音立像が、札所の本尊。平安前期に造られ...
-
ふくしょうじかんのんどう福生寺観音堂
- #021 会津の三十三観音めぐり
- 有形文化財
- 重要文化財
- 室町時代
- 福島県会津美里町
- 建造物
会津三十三観音の26番札所。福生寺境内の観音堂で方三間、宝形造。中世末期の禅宗様とみられ、平成12年(2000)に保存修理が...
-
こうあんじ・こうあんじきゅうかんのんどうずし弘安寺・弘安寺旧観音堂厨子
- #021 会津の三十三観音めぐり
- 有形文化財
- 重要文化財
- 鎌倉時代
- 福島県会津美里町
- 建造物
弘安寺境内にある覆堂に安置された厨子は、正面一間背面二間、梁間一間の唐破風造。本尊と同時期の作と考えられており、かつ...
-
こうあんじ・こうあんじどうぞうじゅういちめんかんのんおよびわきじふどうみょうおう・じぞうぼさつりつぞう弘安寺・弘安寺銅造十一面観音及び脇侍不動明王・地蔵菩薩立像
- #021 会津の三十三観音めぐり
- 有形文化財
- 重要文化財
- 鎌倉時代
- 福島県会津美里町
- 彫刻
三尊とも会津では数少ない銅造の仏像。長谷寺式の十一面観音を中尊に、不動明王、地蔵菩薩を両脇侍とした形式も珍しい。中尊...
-
えりゅうじ・えりゅうじかんのんどう恵隆寺・恵隆寺観音堂
- #021 会津の三十三観音めぐり
- 有形文化財
- 重要文化財
- 鎌倉時代
- 福島県会津坂下町
- 建造物
古文書に残る記述では創建が欽明天皇7年(546)とも舒明天皇6年(634)とも伝えられる。寺伝にでは建久年間(1190)にこの地...
-
えりゅうじ・もくぞうせんじゅかんのんりゅうぞう恵隆寺・木造千手観音立像
- #021 会津の三十三観音めぐり
- 有形文化財
- 重要文化財
- 鎌倉時代
- 福島県会津坂下町
- 彫刻
一木造の千手観音立像は身の丈7.4m、総高8.5mと立体仏としては日本最大級の大きさ。「立木観音」とも呼ばれるが、大同3年(8...
-
えんぞうじ・おくのいんべんてんどう圓藏寺・奥之院弁天堂
- #021 会津の三十三観音めぐり
- 有形文化財
- 重要文化財
- 室町時代
- 福島県柳津町
- 建造物
もとは圓藏寺の奥の院で大同年間(806~810)の創建と伝わるが、独立し檀那寺となった。現在の堂宇は方三間、宝形造の茅葺、...
-
じょうほうじかんのんどう成法寺観音堂
- #021 会津の三十三観音めぐり
- 有形文化財
- 重要文化財
- 室町時代
- 福島県只見町
- 建造物
伊南川沿いの開けた地に立つ御蔵入三十三観音1番札所の観音堂で、方三間、寄棟造の茅葺、禅宗様系。和様・唐様折衷で、この地...
-
きょくでんじなかのさわかんのん・かんのんどう旭田寺中ノ沢観音・観音堂
- #021 会津の三十三観音めぐり
- 有形文化財
- 重要文化財
- 室町時代
- 福島県下郷町
- 建造物
徳一によって開かれたと伝えられる観音堂。方三間、寄棟造の茅葺銅板、会津地方では数少ない純和様の建築と記帳。釘を1本も...