構成文化財を探すSEARCH CULTURAL PROPERTIES
- ホーム
- 構成文化財を探す
条件を絞り込む
文化財の名称
概要
-
とぐらかみやまだおんせん ささやほてるべっそう(ほうねんむし)戸倉上山田温泉 笹屋ホテル別荘(豊年蟲)
- #092 月の都 千曲
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 長野県千曲市
- 建造物
温泉は明治元年に千曲川の河原で発見され、明治26年戸倉温泉、明治36年上山田温泉が開湯した。総称して戸倉上山田温泉と呼ぶ...
-
ながのめいじょうさかぐら長野銘醸酒蔵
- #092 月の都 千曲
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 長野県千曲市
- 建造物
善光寺道沿いの中原にある、元禄2年(1689)創業の造り酒屋。今も棚田と同水系の湧水を使い酒造りが行われている。
-
さかいめいじょうさかぐら坂井銘醸酒蔵
- #092 月の都 千曲
- 有形文化財
- 登録有形文化財
- 長野県千曲市
- 建造物
北国街道沿いの下戸倉宿にある造り酒屋で、宝暦10年(1760)頃に建てられた茅葺の主屋が残る。芭蕉門下の加舎白雄が長く逗留し...
-
あんらくじはっかくさんじゅうのとう安楽寺八角三重塔
- #093 レイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 国宝
- 鎌倉時代
- 長野県上田市
- 建造物
中国から伝わった「禅宗様」で造られた、現存する日本唯一の木造八角三重塔。かつては「四重塔」とされたが、現在は一番下の...
-
もくぞういせんおしょうざぞう・もくぞうえにんおしょうざぞう木造惟仙和尚坐像・木造恵仁和尚坐像
- #093 レイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 鎌倉時代
- 長野県上田市
- 彫刻
安楽寺の創立は慈覚大師ともいい、宗派は天台あるいは律宗とも考えられている。その後、信濃出身の僧・樵谷惟仙が臨済寺院と...
-
じょうらくじせきぞうたほうほう常楽寺石造多宝塔
- #093 レイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 鎌倉時代
- 長野県上田市
- 建造物
石造多宝塔は弘長2年(1262)の作で、総高 274.0㎝の重厚で堂々とした風格や造り方は鎌倉期多宝塔の優品。塔が建てられている...
-
ぜんさんじさんじゅうのとう前山寺三重塔
- #093 レイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 室町時代
- 長野県上田市
- 建造物
三重塔は室町時代初期の造立とされ、初層と二層に掲げられた大日如来の額で金剛界五仏を表す。二層・三層目の匂欄が未完成で...
-
ちゅうぜんじやくしどう中禅寺薬師堂
- #093 レイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 鎌倉時代
- 長野県上田市
- 建造物
約800年前の建物と推定される中部日本最古の木造建築で、塩田平に仏教文化が根付いた時期を示している。 宝形造の素朴な茅葺...
-
ちゅうぜんじもくぞうやくしにょらいざぞう中禅寺木造薬師如来坐像
- #093 レイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 鎌倉時代
- 長野県上田市
- 彫刻
薬師堂の本尊で、平安時代後期(藤原期)の「定朝様」に進取の鎌倉様式を取り入れた、いわゆる「藤末鎌初」の仏像。像高は97....
-
ほうじゅうじこくぞうどうつけたりずし法住寺虚空蔵堂 附 厨子
- #093 レイラインがつなぐ「太陽と大地の聖地」
- 有形文化財
- 重要文化財
- 室町時代
- 長野県上田市
- 建造物
平安時代に創建されたと伝える天台宗の古刹。独鈷山を主峰とする虚空蔵信仰の山麓寺院 (南麓)として捉えられる。堂全体は「...